特許
J-GLOBAL ID:200903011019168562

電磁式燃料噴射弁

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 落合 健 ,  仁木 一明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-079530
公開番号(公開出願番号):特開2004-285922
出願日: 2003年03月24日
公開日(公表日): 2004年10月14日
要約:
【課題】電磁式燃料噴射弁において,コイルの励磁時,固定コア及び可動コア間にエアギャップを残存させつゝ,弁体の開弁応答性の向上を可能にする。【解決手段】コイルの励磁時,固定コア5及び可動コア12間にエアギャップgを保持しながら弁体の開弁限界を規定するストッパ手段14を備える電磁式燃料噴射弁において,両コア5,12の相対向する吸引面5a,12aの少なくとも一方の吸引面の一部fを,他方の吸引面に近接させるべく突出させ,発生磁束が少ないコイルの励磁初期には,磁束を上記一部の吸引面fに集中させて通す。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
一端に弁座(8)を有する弁ハウジング(2)と,この弁ハウジング(2)の他端に連設される固定コア(5)と,前記弁ハウジング(2)に収容されて前記弁座(8)と協働して開閉動作する弁体(18)と,この弁体(18)に一体的に連結されて前記固定コア(5)と対置される可動コア(12)と,前記弁体(18)を閉弁方向に付勢する弁ばね(22)と,前記固定コア(5)を囲繞して配置され,励磁により前記可動コア(12)を固定コア(5)に吸引させて前記弁体(18)を開弁させるコイル(30)と,前記コイル(30)の励磁時,両コア(5,12)間にエアギャップ(g)を保持しながら前記弁体(18)の開弁限界を規定するストッパ手段(14,40,41)とを備える,電磁式燃料噴射弁において, 前記固定コア(5)及び可動コア(12)の相対向する吸引面(5a,12a)の少なくとも一方の吸引面の一部(f)を,他方の吸引面に近接させるべく突出させたことを特徴とする,電磁式燃料噴射弁。
IPC (1件):
F02M51/06
FI (3件):
F02M51/06 B ,  F02M51/06 G ,  F02M51/06 J
Fターム (11件):
3G066AA01 ,  3G066AD07 ,  3G066BA19 ,  3G066BA67 ,  3G066CC06U ,  3G066CC14 ,  3G066CC15 ,  3G066CC56 ,  3G066CE22 ,  3G066CE31 ,  3G066CE34
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 電磁式燃料噴射弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-275010   出願人:株式会社ケーヒン
  • 燃料噴射装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-212327   出願人:株式会社デンソー
  • 特開昭59-221456
全件表示

前のページに戻る