特許
J-GLOBAL ID:200903012629054026

物体計測装置、物体計測方法、およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 茂明 ,  吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-360580
公開番号(公開出願番号):特開2005-128619
出願日: 2003年10月21日
公開日(公表日): 2005年05月19日
要約:
【課題】 高速処理が可能であり、且つ、同時に複数の物体が境界線を通過する場合であっても正確にカウントすることが可能な物体計測装置を提供する。【解決手段】 物体計測装置は、複数の画像に基づいて、境界線BL上における複数の位置のそれぞれにおける複数の時刻での動きベクトルVを抽出する。物体計測装置は、その動きベクトルVの境界線BLに対する垂直成分(Y方向成分)を積分した積分値を求める。この積分値としては、好ましくは、当該垂直成分の正負の符号成分のうちの一方の符号成分を他方の符号成分から分離して積分した少なくとも1つの積分値が求められる。そして、物体計測装置は、その積分値に基づいて、境界線BLを通過する移動物体(人物等)の数を求める。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
境界線を通過する移動物体の数を計測する物体計測装置であって、 複数の画像に基づいて、前記境界線上における複数の位置のそれぞれにおける複数の時刻での動きベクトルを抽出する抽出手段と、 前記動きベクトルの前記境界線に対する垂直成分を積分した積分値であって、当該垂直成分の正負の符号成分のうちの一方の符号成分を他方の符号成分から分離して積分した少なくとも1つの積分値を求める手段と、 前記境界線を通過する移動物体の数を前記少なくとも1つの積分値に基づいて求める算出手段と、 を備えることを特徴とする物体計測装置。
IPC (3件):
G06T7/60 ,  G06T1/00 ,  G06T7/20
FI (3件):
G06T7/60 110 ,  G06T1/00 340B ,  G06T7/20 B
Fターム (27件):
5B057AA19 ,  5B057AA20 ,  5B057BA02 ,  5B057DA13 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DB09 ,  5B057DC04 ,  5B057DC16 ,  5B057DC30 ,  5B057DC32 ,  5L096BA02 ,  5L096CA04 ,  5L096EA33 ,  5L096EA39 ,  5L096FA13 ,  5L096FA32 ,  5L096FA52 ,  5L096FA59 ,  5L096FA66 ,  5L096FA69 ,  5L096FA74 ,  5L096GA02 ,  5L096GA05 ,  5L096GA09 ,  5L096GA55 ,  5L096HA04
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る