特許
J-GLOBAL ID:200903012745341890

危険箇所情報表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 佐藤 強 ,  小川 清
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-238645
公開番号(公開出願番号):特開2007-051973
出願日: 2005年08月19日
公開日(公表日): 2007年03月01日
要約:
【課題】 車両が危険地区を走行する場合に、どのような危険が存在し得るのかを運転者により具体的に報知することができる危険箇所情報表示装置を提供する。【解決手段】 車載器CPU2は、車両の位置に基づいて、データ格納部5にデータベースとして記録されているヒヤリハットマップ中のヒヤリハットポイントを車両が通過することが想定される場合、表示装置20により当該ヒヤリハットポイントにおける危険因子に関する情報をフロントウインドウに投射し、実際の前方視界に重畳させて視覚的イメージで表示させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両の位置を取得するための位置取得手段と、 車両の走行時に、運転に影響を及ぼす可能性がある危険因子が存在する箇所が記録されている危険箇所データベースと、 前記車両の位置に基づいて、前記危険箇所データベースに記録されている危険箇所を車両が通過することが想定される場合、当該危険箇所における危険因子に関する情報を、視覚的イメージで表示手段に表示させるように制御する表示制御手段とを備えたことを特徴とする危険箇所情報表示装置。
IPC (5件):
G01C 21/00 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10 ,  G08G 1/096 ,  G08G 1/16
FI (6件):
G01C21/00 C ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A ,  G01C21/00 G ,  G08G1/0969 ,  G08G1/16 A
Fターム (60件):
2C032HB22 ,  2C032HB23 ,  2C032HB24 ,  2C032HC08 ,  2C032HC22 ,  2C032HC23 ,  2C032HC27 ,  2C032HD16 ,  2C032HD23 ,  2C032HD26 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB05 ,  2F129CC07 ,  2F129CC16 ,  2F129DD21 ,  2F129DD24 ,  2F129DD29 ,  2F129DD32 ,  2F129DD34 ,  2F129DD39 ,  2F129DD45 ,  2F129DD53 ,  2F129DD69 ,  2F129DD70 ,  2F129EE02 ,  2F129EE53 ,  2F129EE62 ,  2F129EE67 ,  2F129EE77 ,  2F129EE95 ,  2F129EE96 ,  2F129FF04 ,  2F129FF07 ,  2F129FF18 ,  2F129FF20 ,  2F129FF52 ,  2F129FF59 ,  2F129FF72 ,  2F129GG03 ,  2F129GG04 ,  2F129GG05 ,  2F129GG06 ,  2F129GG09 ,  2F129GG10 ,  2F129GG14 ,  2F129GG17 ,  2F129GG28 ,  2F129HH12 ,  2F129HH14 ,  2F129HH20 ,  2F129HH24 ,  5H180AA01 ,  5H180BB04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF14 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33 ,  5H180FF38
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る