特許
J-GLOBAL ID:200903013427169715

導光体構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 荒船 博司 ,  荒船 良男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-195945
公開番号(公開出願番号):特開2009-032558
出願日: 2007年07月27日
公開日(公表日): 2009年02月12日
要約:
【課題】光源からの光を導光板上でキラキラ光らせながら端部まで導光できる導光体構造を提供する。【解決手段】光源8と、この光源8を端部に配置し、その光を内部に導いて反射面11で反射させながら他の端部まで導光する導光板10とを備える導光体構造であって、導光板10の反射面11に、角度の異なる複数面からなる反射部13を複数備える。そして、導光板10に、角度の異なる複数面からなる反射部13で反射した角度の異なる光を外部に透過する透過面12を備える。さらに、導光板10の前記他の端部に、角度の異なる複数面からなる反射部13により反射して導光されてきた光を透過面12に対し集光して反射させて外部に強調して透過させる強調反射部14を備える。【選択図】図4
請求項(抜粋):
光源と、この光源を端部に配置し、その光を内部に導いて反射面で反射させながら他の端部まで導光する導光板とを備える導光体構造であって、 前記導光板の前記反射面に、角度の異なる複数面からなる反射部を複数備え、 前記導光板に、前記角度の異なる複数面からなる反射部で反射した角度の異なる光を外部に透過する透過面を備えたことを特徴とする導光体構造。
IPC (2件):
F21V 8/00 ,  G02B 6/00
FI (4件):
F21V8/00 601C ,  F21V8/00 601Z ,  F21V8/00 601D ,  G02B6/00 331
Fターム (10件):
2H038AA55 ,  2H038BA06 ,  2H091FA14Z ,  2H091FA23Z ,  2H091FA45Z ,  2H091LA30 ,  2H191FA31Z ,  2H191FA71Z ,  2H191FA85Z ,  2H191LA40
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る