特許
J-GLOBAL ID:200903013602363783

偏光ビームスプリッタを備える画像投影システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 社本 一夫 ,  増井 忠弐 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  西山 文俊
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-591907
公開番号(公開出願番号):特表2004-533644
出願日: 2002年05月17日
公開日(公表日): 2004年11月04日
要約:
画像投影システム(10)はシステム内で偏光器およびアナライザの両方として機能するワイヤグリッド偏光ビームスプリッタ(14)を備える。光源(20)は、一方の偏光を反射し、他方の偏光を透過するビームスプリッタに当たる光源光線を放射する。液晶配列(26)は、反射または透過光線内に配置される。配列は、偏光光線を変更し、画像情報を符号化し、その変調された光線をビームスプリッタに送り返す。ビームスプリッタは再び、一方の偏光を反射し、他方の偏光を透過し、これにより、符号化された画像がスクリーン(25)に対して反射されるか、または透過される。ビームスプリッタは、第1の層と第2の層(201、203)との間にサンドイッチ状に挟まれた平行で細長く間隔をあけて並んでいる要素(30)の配列を持つ埋め込まれたワイヤグリッド偏光器とすることができる。これらの要素は、要素間に複数のギャップ(207)を形成し、これらのギャップにより、第1または第2の層の屈折率よりも小さい屈折率が得られる。
請求項(抜粋):
画像投影システムであって、 a)可視光線を出力することができる光源と、 b)光線内の光源付近に配置され、光線に関してある角度で向き付けられている偏光ビームスプリッタであって、 1)第1の表面が光線内に配置され、光線が第1の表面にある角度で当たる、ある屈折率を持つ第1の透明基板と、 2)ある屈折率を持つ、第1の透明基板から離れている、第2の層と、 3)第1の透明基板と第2の層の間に配置され、要素間に複数のギャップを形成し、ギャップは第1の透明基板または第2の層の屈折率よりも小さい屈折率を与え、配置の構成と要素のサイズが、光源光線の電磁波と相互作用し、全体として(i)透過した光線を規定する、要素の少なくとも1つを含む平面および入射光線の方向に垂直になるように向き付けられた偏光が行われる要素を通して光を透過し、(ii)偏光が、反射された光線を規定する、要素の少なくとも1つを含む平面と入射光線の方向に平行な向きである要素からの光を反射するように決定される、細長い、間隔をあけて並んでいる要素の全体として平行な配置を備えるビームスプリッタと、 c)反射光線または透過光線のいずれかの中で偏光ビームスプリッタ付近に配置され、光線に載る画像情報を符号化するため光線の偏光を選択的に変え、変調された光線を発生することにより光線の偏光を変調し、変調された光線を偏光ビームスプリッタに送り返すように向き付けられた反射型配列と、 d)さらに、変調された光線内に配置され、変調された光線に関してある角度で向き付けられ、ビームスプリッタの要素の配置は、変調された光線の電磁波と相互作用して、全体として(i)第2の透過した光線を規定する、要素の少なくとも1つを含む平面および入射光線の方向に垂直な向きで偏光が行われる要素を通して光を透過し、(ii)第2の反射された光線を規定する、要素の少なくとも1つを含む平面および入射光線の方向と平行な偏光が行われる要素からの光を反射して、変調された光線から変更されていない偏光を分離し、 e)符号化された画像情報を表示するため第2の反射された光線または第2の透過した光線のいずれかの中に配置されているスクリーンを備える画像投影システム。
IPC (4件):
G03B21/00 ,  G02B5/30 ,  G02F1/13 ,  G02F1/1335
FI (4件):
G03B21/00 E ,  G02B5/30 ,  G02F1/13 505 ,  G02F1/1335
Fターム (38件):
2H049BA02 ,  2H049BA45 ,  2H049BC22 ,  2H088EA16 ,  2H088HA20 ,  2H088JA04 ,  2H088MA02 ,  2H088MA06 ,  2H088MA20 ,  2H091FA10X ,  2H091FA10Z ,  2H091FA26X ,  2H091FA26Z ,  2H091FA41Z ,  2H091FB02 ,  2H091FB06 ,  2H091FB07 ,  2H091FC01 ,  2H091FC02 ,  2H091FD11 ,  2H091FD22 ,  2H091HA06 ,  2H091LA17 ,  2H091LA18 ,  2H091LA30 ,  2H091MA07 ,  2K103AA05 ,  2K103AA14 ,  2K103AA16 ,  2K103AB01 ,  2K103AB04 ,  2K103AB07 ,  2K103BC15 ,  2K103BC17 ,  2K103CA17 ,  2K103CA19 ,  2K103CA75 ,  2K103CA76
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 偏光光学素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-340382   出願人:ソニー株式会社
  • 偏光光学素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-274702   出願人:ソニー株式会社
  • 偏光光学素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-351448   出願人:ソニー株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 偏光光学素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-340382   出願人:ソニー株式会社
  • 偏光光学素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-274702   出願人:ソニー株式会社
  • 偏光光学素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-351448   出願人:ソニー株式会社
全件表示

前のページに戻る