特許
J-GLOBAL ID:200903015229473169
画像処理方法およびその装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
鈴木 由充
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-335627
公開番号(公開出願番号):特開2002-140713
出願日: 2000年11月02日
公開日(公表日): 2002年05月17日
要約:
【要約】【課題】 輪郭形状が円形の物体について、高精度かつ高速の位置計測処理や欠陥の有無判別を行う。【解決手段】 画像入力部2より入力されたディジタル濃淡画像データが画像メモリ3に格納されると、制御部7は、一次処理により画像上の円の仮中心を設定する。ついで制御部7は、濃淡画像上のエッジを抽出しつつ、抽出されたエッジにつき仮中心とエッジとの距離、ならびにエッジにおける濃度勾配の方向に直交する方向とエッジから仮中心を見た方向とのなす角度に基づき、円周の構成点となるエッジを特定する。さらに特定された各エッジの座標を円の近似式に代入することにより、円の中心点を算出する。
請求項(抜粋):
輪郭形状が円形の物体を観測するための方法であって、観測対象物を撮像して得た濃淡画像上に円の仮中心を設定するとともに、前記濃淡画像上のエッジを抽出し、各エッジにおける濃度勾配の方向に直交する方向と前記仮中心に対するエッジの方向とがなす角度に基づき、前記エッジが前記観測対象物の輪郭を表す円の円周を構成する点か否かを判別することを特徴とする画像処理方法。
IPC (5件):
G06T 7/60 200
, G06T 7/60 300
, G01B 11/30 101
, G06T 1/00 300
, G01N 21/956
FI (5件):
G06T 7/60 200 C
, G06T 7/60 300 A
, G01B 11/30 101 B
, G06T 1/00 300
, G01N 21/956 B
Fターム (43件):
2F065AA17
, 2F065AA48
, 2F065AA49
, 2F065BB05
, 2F065DD03
, 2F065FF04
, 2F065FF42
, 2F065HH02
, 2F065JJ03
, 2F065JJ26
, 2F065QQ03
, 2F065QQ13
, 2F065QQ17
, 2F065QQ21
, 2F065QQ24
, 2F065QQ33
, 2F065QQ34
, 2G051AA65
, 2G051AB03
, 2G051CA03
, 2G051CA04
, 2G051EA08
, 2G051EA11
, 2G051EA14
, 2G051EB01
, 2G051ED05
, 2G051ED23
, 5B057DA03
, 5B057DB02
, 5B057DB09
, 5B057DC02
, 5B057DC03
, 5B057DC08
, 5B057DC16
, 5L096BA03
, 5L096DA02
, 5L096FA04
, 5L096FA06
, 5L096FA62
, 5L096FA65
, 5L096FA66
, 5L096FA67
, 5L096GA10
引用特許:
審査官引用 (12件)
-
特開昭63-019087
-
特開昭60-179881
-
特開昭63-217481
-
円中心位置測定方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-015228
出願人:松下電器産業株式会社
-
物体認識方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-038573
出願人:松下電工株式会社
-
特開昭63-249279
-
特開平3-239902
-
照射野認識方法および照射野認識装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-134768
出願人:コニカ株式会社
-
孔位置の計測方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-289358
出願人:本田技研工業株式会社
-
輪郭形状と理論円との接点算出方法及びその装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-283005
出願人:株式会社東京精密
-
積荷位置姿勢認識装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-252173
出願人:株式会社新潟鉄工所
-
特開昭62-034004
全件表示
前のページに戻る