特許
J-GLOBAL ID:200903015876930431

電話システム、電話機およびコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-332674
公開番号(公開出願番号):特開2003-143299
出願日: 2001年10月30日
公開日(公表日): 2003年05月16日
要約:
【要約】【課題】 通話の利便性を高めることを目的とする。【解決手段】 ユーザが通話モードとして「英語モード」を設定して発信すると、翻訳センター4が携帯電話機2から受信された日本語の音声を英語の音声に翻訳して携帯電話機3に送信し、また、翻訳センター4が携帯電話機3から受信された英語の音声を日本語の音声に翻訳して携帯電話機2に送信する。ユーザは、自身の母国語である日本語を使って話すと、その日本語が通話相手の母国語の言語である英語に翻訳され、英語で表されている音声が携帯電話機3に受信されることになるので、通話相手に通話の内容を英語により聞かせることができ、また、通話相手が英語を使って話すと、その英語が日本語に翻訳され、日本語で表されている音声が携帯電話機2に受信されることになるので、通話の内容を日本語により聞くことができる。
請求項(抜粋):
それぞれが複数の呼を同時に確立可能に構成された一の電話機ならびに他の電話機を備えてなる電話システムに、一の言語を他の言語に翻訳する機能を有する翻訳センターを具備し、前記一の電話機は、一の言語で表されている音声や文字などの情報を送受信手段から一の呼で前記翻訳センターに送信させると共に、前記翻訳センターから一の言語で表されている情報を前記送受信手段により一の呼で受信させる制御手段を備えて構成され、前記他の電話機は、他の言語で表されている情報を送受信手段から一の呼で前記翻訳センターに送信させると共に、前記翻訳センターから他の言語で表されている情報を前記送受信手段により一の呼で受信させる制御手段を備えて構成され、前記翻訳センターは、前記一の電話機から送受信手段により受信された情報を表している一の言語を他の言語に翻訳すると共に、前記他の電話機から前記送受信手段により受信された情報を表している他の言語を一の言語に翻訳する翻訳手段と、前記翻訳手段により生成された他の言語で表されている情報を前記送受信手段から前記他の電話機に送信させると共に、前記翻訳手段により生成された一の言語で表されている情報を前記送受信手段から前記一の電話機に送信させる制御手段とを備えて構成されていることを特徴とする電話システム。
IPC (3件):
H04M 3/42 ,  H04M 1/274 ,  H04M 3/50
FI (4件):
H04M 3/42 Z ,  H04M 3/42 P ,  H04M 1/274 ,  H04M 3/50 A
Fターム (23件):
5K015AA06 ,  5K024BB01 ,  5K024BB02 ,  5K024BB04 ,  5K024BB05 ,  5K024CC11 ,  5K024CC14 ,  5K024EE09 ,  5K024FF06 ,  5K024GG01 ,  5K024GG03 ,  5K024GG05 ,  5K036AA07 ,  5K036AA16 ,  5K036DD25 ,  5K036DD32 ,  5K036DD39 ,  5K036DD46 ,  5K036EE13 ,  5K036FF06 ,  5K036JJ03 ,  5K036JJ05 ,  5K036JJ16
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る