特許
J-GLOBAL ID:200903016064691545

燃料電池組立体

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-086407
公開番号(公開出願番号):特開2006-302881
出願日: 2006年03月27日
公開日(公表日): 2006年11月02日
要約:
【課題】最適な触媒環境を得ることができる燃料電池組立体を提供する。【解決手段】発電・燃焼室を規定するハウジングと、該ハウジング内に配設されたセルスタックと、触媒収納ケース78aと、該触媒収納ケース78aに付設された被改質ガス供給管82a、燃料ガス供給管80aとを具備する固体燃料電池組立体において、触媒収納ケース78a内には改質触媒が収容されており、触媒収納ケース78aに温度検出手段105を設け、該温度検出手段105を、ハウジング外の測定装置に接続してなる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
発電室を規定するハウジングと、該ハウジング内に配設されたセルスタックと、前記ハウジング内に配設された触媒収納ケースと、該触媒収納ケースに付設されたガス導入手段と、前記触媒収納ケースに付設されたガス導出手段とを具備する燃料電池組立体において、前記触媒収納ケース内には改質触媒及び/又は脱硫触媒が収容されており、前記ガス導入手段を通して前記触媒収納ケースに導入された原料ガスが前記触媒の作用を受け、前記ガス導出手段を通して前記セルスタックに供給されるとともに、前記触媒収納ケースに温度検出手段及び/又は圧力検出手段を設け、該温度検出手段及び/又は圧力検出手段を、前記ハウジング外の測定装置に接続してなることを特徴とする燃料電池組立体。
IPC (4件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/06 ,  H01M 8/12 ,  C01B 3/38
FI (5件):
H01M8/04 Z ,  H01M8/06 G ,  H01M8/12 ,  H01M8/04 J ,  C01B3/38
Fターム (17件):
4G140EA03 ,  4G140EA06 ,  4G140EB01 ,  4G140EB12 ,  4G140EB43 ,  4G140EB46 ,  5H026AA06 ,  5H026CX09 ,  5H026CX10 ,  5H026HH08 ,  5H026HH09 ,  5H027AA06 ,  5H027BA02 ,  5H027CC02 ,  5H027KK10 ,  5H027KK42 ,  5H027MM12
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 燃料電池モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-323433   出願人:中部電力株式会社, 三菱重工業株式会社
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る