特許
J-GLOBAL ID:200903016693251442

液晶パネル及び液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 籾井 孝文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-150310
公開番号(公開出願番号):特開2006-126777
出願日: 2005年05月24日
公開日(公表日): 2006年05月18日
要約:
【課題】 本発明の目的は、斜め方向のコントラスト比を高め、斜め方向のカラーシフト量を低減し、偏光子の収縮応力や、バックライトの熱によって、位相差値のずれやムラの生じにくい、良好な表示均一性を有するIPSモードの液晶セルを備えた液晶パネル及び液晶表示装置を提供すること。【解決手段】 本発明の液晶パネルは、液晶セルと、該液晶セルの両側に配置された偏光子と、該偏光子のうちの一方と該液晶セルとの間に配置された第1光学素子と、該偏光子のうちの他方と該液晶セルとの間に配置された第2光学素子とを備える。第1光学素子は、下記式(1)および(2)を満足し、ならびに、ノルボルネン系樹脂を含有する位相差フィルムを含み、第2光学素子は、実質的に光学的に等方性を有する。 240nm≦Re〔590〕≦350nm ...(1) 0.20≦Rth〔590〕/Re〔590〕≦0.80 ...(2)【選択図】 図1
請求項(抜粋):
液晶セルと、該液晶セルの両側に配置された偏光子と、該偏光子のうちの一方と該液晶セルとの間に配置された第1光学素子と、該偏光子のうちの他方と該液晶セルとの間に配置された第2光学素子とを備え、 該第1光学素子が、下記式(1)および(2)を満足し、ならびに、ノルボルネン系樹脂を含有する位相差フィルムを含み、 該第2光学素子が、実質的に光学的に等方性を有する、液晶パネル: 240nm≦Re〔590〕≦350nm ...(1) 0.20≦Rth〔590〕/Re〔590〕≦0.80 ...(2) ただし、Re〔590〕およびRth〔590〕は、それぞれ、23°Cにおける波長590nmの光で測定した面内の位相差値および厚み方向の位相差値である。
IPC (2件):
G02F 1/133 ,  G02B 5/30
FI (3件):
G02F1/13363 ,  G02B5/30 ,  G02F1/1335 510
Fターム (33件):
2H049BA02 ,  2H049BA06 ,  2H049BA42 ,  2H049BB03 ,  2H049BB42 ,  2H049BC02 ,  2H049BC22 ,  2H091FA08X ,  2H091FA08Z ,  2H091FA11X ,  2H091FA11Z ,  2H091FA21Z ,  2H091FA23Z ,  2H091FA41Z ,  2H091FB02 ,  2H091FB12 ,  2H091FB13 ,  2H091FC01 ,  2H091FC07 ,  2H091FC08 ,  2H091FD03 ,  2H091FD08 ,  2H091FD09 ,  2H091FD10 ,  2H091FD15 ,  2H091HA06 ,  2H091HA09 ,  2H091HA12 ,  2H091KA02 ,  2H091LA04 ,  2H091LA15 ,  2H091LA17 ,  2H091LA19
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る