特許
J-GLOBAL ID:200903017819573633
広角ズームレンズ系
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
三浦 邦夫
, 平山 巌
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-375679
公開番号(公開出願番号):特開2005-140916
出願日: 2003年11月05日
公開日(公表日): 2005年06月02日
要約:
【課題】 短焦点距離端での半画角が40 ゚を超えるデジタルカメラ用の広角ズームレンズ系であって、十分な小型化、薄型化(収納長の短縮)を達成する。 【解決手段】 最も物体側に、負の焦点距離を有する可動の第1レンズ群を備えたデジタルカメラ用広角ズームレンズ系において、次の条件式(1)ないし(3)を満足するデジタルカメラ用広角ズームレンズ系。 (1)-0.6<fW/f1G-1<-0.3、f1G-1<0 (2)0.1<fW/f1G-2<0.2、f1G-2>0 (3)0.5<SF1<1.0 但し、 fW:短焦点距離端の全系の焦点距離、 f1G-1:第1レンズ群の最も物体側の第1レンズの焦点距離、 f1G-2:第1レンズ群の物体側から数えて2番目の第2レンズの焦点距離、 SF1:第1レンズ群の第1レンズのシェイピング・ファクター。 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
最も物体側に、負の焦点距離を有する可動の第1レンズ群を備えたデジタルカメラ用広角レンズ系において、次の条件式(1)ないし(3)を満足することを特徴とするデジタルカメラ用広角ズームレンズ系。
(1)-0.6<fW/f1G-1<-0.3、f1G-1<0
(2)0.1<fW/f1G-2<0.2、f1G-2>0
(3)0.5<SF1<1.0
但し、
fW:短焦点距離端の全系の焦点距離、
f1G-1:第1レンズ群の最も物体側の第1レンズの焦点距離、
f1G-2:第1レンズ群の物体側から数えて2番目の第2レンズの焦点距離、
SF1:第1レンズ群の第1レンズのシェイピング・ファクター、
SF1=(r1+r2)/(r1-r2)
r1: 第1レンズの第1面の曲率半径、
r2: 第1レンズの第2面の曲率半径。
IPC (2件):
FI (2件):
Fターム (32件):
2H087KA01
, 2H087LA01
, 2H087MA12
, 2H087MA14
, 2H087PA05
, 2H087PA18
, 2H087PB06
, 2H087QA03
, 2H087QA07
, 2H087QA18
, 2H087QA21
, 2H087QA25
, 2H087QA34
, 2H087QA42
, 2H087QA46
, 2H087RA03
, 2H087RA12
, 2H087RA13
, 2H087RA36
, 2H087RA43
, 2H087SA14
, 2H087SA16
, 2H087SA19
, 2H087SA62
, 2H087SA63
, 2H087SA74
, 2H087SB03
, 2H087SB14
, 2H087SB22
, 5C022AA13
, 5C022AB66
, 5C022AC54
引用特許:
出願人引用 (1件)
-
ズームレンズ系
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-078881
出願人:旭光学工業株式会社
審査官引用 (10件)
-
ズームレンズ
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-373945
出願人:ミノルタ株式会社
-
レンズ光学系
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-025694
出願人:ミノルタ株式会社
-
ズームレンズ
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-306707
出願人:ミノルタ株式会社
-
ズームレンズ
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-018367
出願人:コニカ株式会社
-
特開平4-114116
-
特開昭61-183613
-
ズームレンズ
公報種別:公開公報
出願番号:特願2003-030116
出願人:富士写真光機株式会社
-
ズームレンズ
公報種別:公開公報
出願番号:特願2002-255077
出願人:株式会社ニコン
-
ズームレンズ装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2004-083261
出願人:コニカミノルタフォトイメージング株式会社
-
ズームレンズ装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2004-083262
出願人:コニカミノルタフォトイメージング株式会社
全件表示
前のページに戻る