特許
J-GLOBAL ID:200903020253651721

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小池 隆彌 ,  木下 雅晴
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-323712
公開番号(公開出願番号):特開2004-157373
出願日: 2002年11月07日
公開日(公表日): 2004年06月03日
要約:
【課題】外光照度に応じてバックライト光源の間欠駆動を制御することにより、動きぼけの防止による画質向上に加えて、表示輝度変調によるユーザにとって見やすい画像表示を容易に実現することが可能な液晶表示装置を提供する。【解決手段】表示すべき垂直期間の画像信号を液晶表示パネル1に書き込むとともに、バックライト光源3を1垂直期間内で間欠点灯することにより、動画表示の際に生じる動きぼけを防止する液晶表示装置であって、当該装置の使用環境における外光照度を検出する手段7と、前記検出された外光照度に基づいて、前記バックライト光源3の点灯時間を可変制御する手段5とを備えたものである。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
表示すべき垂直期間の画像信号を液晶表示パネルに書き込むとともに、バックライト光源を1垂直期間内で間欠点灯することにより、動画表示の際に生じる動きぼけを防止する液晶表示装置であって、 当該装置の使用環境における外光照度を検出する手段と、 前記検出された外光照度に基づいて、前記バックライト光源の点灯時間を可変制御する手段とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。
IPC (5件):
G02F1/133 ,  G02F1/13357 ,  G09G3/20 ,  G09G3/34 ,  G09G3/36
FI (8件):
G02F1/133 535 ,  G02F1/133 580 ,  G02F1/13357 ,  G09G3/20 612L ,  G09G3/20 641R ,  G09G3/20 642F ,  G09G3/34 J ,  G09G3/36
Fターム (35件):
2H091FA32Z ,  2H091FA42Z ,  2H091FA45Z ,  2H091FD03 ,  2H091FD22 ,  2H091LA16 ,  2H091LA18 ,  2H091LA30 ,  2H093NC42 ,  2H093NC44 ,  2H093NC55 ,  2H093NC59 ,  2H093NC62 ,  2H093ND04 ,  2H093ND39 ,  2H093ND47 ,  2H093NE10 ,  5C006AF44 ,  5C006AF54 ,  5C006AF59 ,  5C006AF63 ,  5C006BF16 ,  5C006BF39 ,  5C006EA01 ,  5C006FA29 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD05 ,  5C080EE19 ,  5C080EE28 ,  5C080FF09 ,  5C080JJ01 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る