特許
J-GLOBAL ID:200903022757550880

車両用走行支援装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-350361
公開番号(公開出願番号):特開2003-151093
出願日: 2001年11月15日
公開日(公表日): 2003年05月23日
要約:
【要約】【課題】ETCレーン内を走行している場合とETCレーン外を走行している場合とで車線逸脱回避制御内容を変更でき、過敏な衝突回避制御介入によるドライバの感じる違和感を低減し、スムーズな走行の妨げになるという不都合を解消する。【解決手段】ステップS1で自車両がETC出口レーン12を走行中ならば、ステップS3で制御介入タイミングを遅延させる方向に補正した上で、ステップS7で通常の車線逸脱回避制御を実行するが、上記ステップS3で設定されたパラメータとなる。
請求項(抜粋):
自車両の走行レーンを検出し、この検出された走行レーンから逸脱しないように自車両の走行支援制御を実行する車両用走行支援装置であって、有料道路に設置された路側機器との間で送受信を行って料金を収受する自動料金収受システムの走行レーンを走行中か判定する判定手段と、前記走行レーン内の走行時には、当該走行レーン外の走行時に比べて前記走行支援制御内容を変更する制御手段とを具備することを特徴とする車両用走行支援装置。
IPC (9件):
G08G 1/16 ,  B60K 28/06 ,  B60R 21/00 624 ,  B60R 21/00 ,  B60R 21/00 626 ,  B62D 6/00 ,  B62D101:00 ,  B62D113:00 ,  B62D137:00
FI (10件):
G08G 1/16 C ,  B60K 28/06 A ,  B60R 21/00 624 C ,  B60R 21/00 624 F ,  B60R 21/00 626 B ,  B60R 21/00 626 D ,  B62D 6/00 ,  B62D101:00 ,  B62D113:00 ,  B62D137:00
Fターム (39件):
3D032CC39 ,  3D032CC40 ,  3D032DA03 ,  3D032DA23 ,  3D032DA33 ,  3D032DA77 ,  3D032DA78 ,  3D032DA84 ,  3D032DA98 ,  3D032DB01 ,  3D032DB02 ,  3D032DB03 ,  3D032DB06 ,  3D032DB10 ,  3D032DB11 ,  3D032DC09 ,  3D032DE09 ,  3D032DE20 ,  3D032EB11 ,  3D032FF00 ,  3D032GG01 ,  3D037FA05 ,  3D037FA16 ,  3D037FB09 ,  5H180AA01 ,  5H180BB04 ,  5H180BB12 ,  5H180BB15 ,  5H180CC04 ,  5H180CC24 ,  5H180EE10 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF32 ,  5H180LL07 ,  5H180LL11 ,  5H180LL20
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 車両運転支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-188621   出願人:住友電気工業株式会社
  • 車両用通信制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-327254   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両の運転支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-017500   出願人:マツダ株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 車両運転支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-188621   出願人:住友電気工業株式会社
  • 車両用通信制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-327254   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両の運転支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-017500   出願人:マツダ株式会社

前のページに戻る