特許
J-GLOBAL ID:200903023330555667

テレコミュニケーションシステムにおいて移動をサポートする方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外9名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-044865
公開番号(公開出願番号):特開2001-274816
出願日: 2001年02月21日
公開日(公表日): 2001年10月05日
要約:
【要約】【課題】 複数のネットワークをもつテレコミュニケーションシステムにおいてユーザの移動を容易にする。【解決手段】 少なくとも1つのターミナルと、それに現在サービスしているアクセスポイントと、複数の他のアクセスポイントとを含むワイヤレステレコミュニケーションシステムにおいて移動をサポートする方法が開示される。現在サービスしているアクセスポイントと同じネットワーク名をもつ使用可能なアクセスポイントのうち、最良の接続属性をもつ第1アクセスポイントが選択される。現在サービスしているアクセスポイントとは異なるネットワーク名をもつ使用可能なアクセスポイントのうち、最良の接続属性をもつ第2アクセスポイントが選択される。第1及び第2アクセスポイントの1つ以上の接続属性が比較される。比較された接続属性間の差が所定の条件を満足する場合に第2アクセスポイントへの接続が確立される。
請求項(抜粋):
少なくとも1つのターミナルと、ターミナルに現在サービスしているアクセスポイントと、複数の他のアクセスポイントとを備え、アクセスポイントはネットワークへとグループ編成され、そしてターミナルは使用可能なアクセスポイントに関する情報を収集するように構成されたワイヤレステレコミュニケーションシステムにおいて移動をサポートする方法であって、使用可能なアクセスポイントのネットワーク名をチェックし、現在サービスしているアクセスポイントと同じネットワーク名をもつ使用可能なアクセスポイントのうち、最良の接続属性をもつ第1アクセスポイントを選択し、現在サービスしているアクセスポイントとは異なるネットワーク名をもつ使用可能なアクセスポイントのうち、最良の接続属性をもつ第2アクセスポイントを選択し、上記第1アクセスポイント及び第2アクセスポイントの1つ以上の接続属性を比較し、そして上記比較された接続属性間の差が所定の条件を満足する場合に第2のアクセスポイントへの接続を確立する、という段階を含むことを特徴とする方法。
IPC (4件):
H04L 12/28 310 ,  H04L 12/28 300 ,  H04Q 7/22 ,  H04Q 7/28
FI (4件):
H04L 12/28 310 ,  H04L 12/28 300 Z ,  H04B 7/26 107 ,  H04Q 7/04 J
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る