特許
J-GLOBAL ID:200903027910179927

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 野中 誠一 ,  村上 雅秀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-155509
公開番号(公開出願番号):特開2005-334182
出願日: 2004年05月26日
公開日(公表日): 2005年12月08日
要約:
【課題】 豊富なバリエーションを有する図柄演出を円滑に実現できる遊技機を提供する。【解決手段】 遊技チャンネルを構成する一群の遊技部材14,15,17が、遊技盤上に一対配設されて構成され、前記一群の遊技部材のうち、特定の遊技部材17,14での遊技球の検出に起因した抽選処理によって所定の当選状態が発生すると、遊技者に有利な遊技内容に移行する遊技機である。前記抽選処理を含んだ遊技動作全体を統括的に制御する主制御部30と、主制御部30から受けた制御コマンドCMDに基づいて演出動作を実行する演出制御部32とを備え、前記抽選処理の結果を報知するまでの演出動作は、前記遊技チャンネル毎に独立して実行可能に構成され、前記演出動作を特定する制御コマンドは、前記遊技チャンネルを特定して主制御部からサブ制御部に伝送されるようになっている。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
遊技チャンネルを構成する一群の遊技部材が、遊技盤上に複数組配設されて構成され、前記一群の遊技部材のうち、特定の遊技部材での遊技球の検出に起因した抽選処理によって所定の当選状態が発生すると、遊技者に有利な遊技内容に移行する遊技機であって、 前記抽選処理を含んだ遊技動作全体を統括的に制御する主制御部と、前記主制御部から受けた制御コマンドに基づいて演出動作を実行するサブ制御部とを備え、 前記抽選処理の結果を報知するまでの演出動作は、前記遊技チャンネル毎に実行可能に構成され、前記演出動作を特定する制御コマンドは、前記遊技チャンネルを特定して主制御部からサブ制御部に伝送されるようになっていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F7/02
FI (3件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 315Z ,  A63F7/02 326Z
Fターム (4件):
2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088BC22
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特許2574057号公報
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る