特許
J-GLOBAL ID:200903029462746257

光蓄積器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-291659
公開番号(公開出願番号):特開2005-064200
出願日: 2003年08月11日
公開日(公表日): 2005年03月10日
要約:
【課題】 ナノメートル領域に配置した量子ドット間に特有な光物理現象を見出し、光の回折限界に支配されることなく光を蓄積する。【解決手段】 誘電性の材料により構成される基板上に互いに共鳴するエネルギー準位を有する偶数個の量子ドットを形成させ、かかる量子ドットのサイズ並びにその間隔を供給される近接場光の波長以下となるように調整する。またこれらのエネルギー準位は、反平行の双極子相互作用に基づいて互いに共鳴する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
誘電性の基板と、 供給された近接場光に基づいて互いに共鳴するエネルギー準位を有し、上記近接場光の波長以下のサイズからなる偶数個の量子ドットとを備え、 上記偶数個の量子ドットは、その間隔が上記近接場光の波長以下となるように上記基板上に形成されていること を特徴とする光蓄積器。
IPC (3件):
H01L31/04 ,  B82B1/00 ,  H01L29/06
FI (3件):
H01L31/04 Z ,  B82B1/00 ,  H01L29/06 601D
Fターム (3件):
5F051AA08 ,  5F051AA09 ,  5F051AA20
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 近接場光プローブ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-334487   出願人:三菱電機株式会社
  • 変換素子及び変換方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-297735   出願人:科学技術振興事業団
引用文献:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る