特許
J-GLOBAL ID:200903029797054783

多重巻管の成形装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 押田 良久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-164210
公開番号(公開出願番号):特開平11-342418
出願日: 1998年05月28日
公開日(公表日): 1999年12月14日
要約:
【要約】【課題】 多重巻成形工程を簡素化し、成形作業能率の向上と設備コストの低減をはかる。【解決手段】 エッジ部をベベリング成形した金属帯材を板状から一重巻成形するダイスまたはフォーミングロールと、該一重巻成形体を縮径しながら多重巻チューブ形状に成形するダイスまたは絞りロールなどと、該多重巻チューブの壁間を緊締するロールまたはロールと芯金とから構成され、一重巻成形用ロールまたはダイスと管体縮径用ロールまたはダイス、および壁間緊締用ダイスまたはロールと芯金は同一ラインに配置する。
請求項(抜粋):
エッジ部をベベリング成形した金属帯材を板状から外壁となるエッジと内側に巻込まれたエッジの突合せ部に少なくとも板厚以上の段差を有するラップ部が形成されるように一重巻成形するためのローラーダイス、フォーミングロールまたはテーパ孔付きダイスのうち少なくとも1つと、前記一重巻成形された管体を縮径しながら多重巻チューブ形状に成形するためのロールまたはテーパ孔付きダイスと、前記多重巻チューブの壁間を緊締するためのダイスまたはロールと芯金と、からなり、前記一重巻成形用ロールまたはダイスと管体縮径用ロールまたはダイス、および壁間緊締用ダイスまたはロールと芯金を同一ラインに配置して構成したことを特徴とする多重巻管の成形装置。
IPC (3件):
B21C 37/06 ,  B21C 37/08 ,  B21D 5/12
FI (3件):
B21C 37/06 A ,  B21C 37/08 B ,  B21D 5/12 A
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る