特許
J-GLOBAL ID:200903030446577028

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 曾我 道照 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-094593
公開番号(公開出願番号):特開2003-295118
出願日: 2002年03月29日
公開日(公表日): 2003年10月15日
要約:
【要約】【課題】 目標の検出性能がほとんど低下することなく短時間で撮像を行うことができる等の撮像装置を得る。【解決手段】 この発明の撮像装置は、物体から入射する光線を互いに直交した平面偏光に分離する偏光子1と、偏光子1で分離された平面偏光のそれぞれに対して像を形成する結像レンズを含む光学系と、光学系により形成された像を電気信号に変換する検出器3と、検出器3により変換された電気信号を処理する信号処理装置4とを備えた撮像装置において、偏光子1は、平面偏光の方向が地平面と平行な方向もしくは地平面と直交する方向になるように配置されている。
請求項(抜粋):
物体から入射する光線を互いに直交した平面偏光に分離する偏光子と、上記偏光子で分離された上記平面偏光のそれぞれに対して像を形成する結像レンズを含む光学系と、上記光学系により形成された像を電気信号に変換する検出器と、上記検出器により変換された電気信号を処理する信号処理装置とを備えた撮像装置において、上記偏光子は、上記平面偏光の方向が地平面と平行な方向もしくは地平面と直交する方向になるように配置されていることを特徴とする撮像装置。
IPC (5件):
G02B 27/28 ,  G02B 5/30 ,  G02F 1/13 505 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/238
FI (5件):
G02B 27/28 Z ,  G02B 5/30 ,  G02F 1/13 505 ,  H04N 5/232 E ,  H04N 5/238 Z
Fターム (24件):
2H049BA05 ,  2H049BB05 ,  2H049BB62 ,  2H049BC21 ,  2H088EA47 ,  2H088HA18 ,  2H088HA21 ,  2H088HA23 ,  2H088HA24 ,  2H088KA30 ,  2H088MA01 ,  2H088MA02 ,  2H088MA20 ,  2H099BA17 ,  2H099CA02 ,  2H099CA05 ,  2H099CA11 ,  5C022AB11 ,  5C022AB43 ,  5C022AB68 ,  5C022AC42 ,  5C022AC54 ,  5C022AC55 ,  5C022AC78
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (20件)
全件表示

前のページに戻る