特許
J-GLOBAL ID:200903030479212858

第1言語から第2言語への自動翻訳のための方法および/またはそのための集積回路処理装置における処理機能およびその方法を実行するための装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長門 侃二
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-528744
公開番号(公開出願番号):特表2008-511883
出願日: 2005年08月25日
公開日(公表日): 2008年04月17日
要約:
【課題】ユーザ側で見直しまたは修正を行うためになんら付加的な介入を行うことなく全自動翻訳を得るための方法を提供する。【解決手段】第1言語からの第2言語までの自動翻訳のための方法であって、本発明によれば、以下のステップを備える。a)翻訳される原初センテンスまたはテキストを得て、b)1つ以上の自動翻訳手法を選択し、c)前記選択された翻訳手法を用い第1言語から第2言語への前記原初センテンスまたはテキストの翻訳を複数生成し、d)前記第2言語への前記翻訳のそれぞれについて第2言語から第1言語への逆翻訳を生成し、e)前記第1言語への前記逆翻訳を前記第1言語の原初センテンスまたはテキストと比較して逸脱に対応する指数を生成して、f)第2言語への前記翻訳の中から、逸脱の指数が最も低いかまたは零の逆翻訳に対応する翻訳を選択する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1言語からの第2言語までの自動翻訳のための方法であって、 g)翻訳する原初センテンスまたはテキストを得て、 h)1つ以上の自動翻訳手法を選択し、 i)前記選択された翻訳手法を用い、前記第1言語から前記第2言語へ前記原初センテンスまたはテキストの翻訳を複数生成して、 j)前記第2言語への前記翻訳のそれぞれについて前記第2言語から前記第1言語への逆翻訳を生成し、 k)前記第1言語への前記逆翻訳を前記第1言語の前記原初センテンスまたはテキストと比較して逸脱に対応する指数を生成して、 l)前記第2言語への前記翻訳の中から逸脱の指数が最も低いかまたは零の逆翻訳に対応する翻訳を選択するステップを備えたことを特徴とする自動翻訳方法。
IPC (1件):
G06F 17/28
FI (1件):
G06F17/28 Q
Fターム (3件):
5B091AA03 ,  5B091EA14 ,  5B091EA24
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • Interactive Speech Translation in the DIPLOMAT Project
  • Interactive Speech Translation in the DIPLOMAT Project

前のページに戻る