特許
J-GLOBAL ID:200903030834488711

水または汚泥の処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長門 侃二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-357481
公開番号(公開出願番号):特開2003-154206
出願日: 2001年11月22日
公開日(公表日): 2003年05月27日
要約:
【要約】【課題】 水または汚泥の処理で、水等に含まれる懸濁物質を所定の凝集状態とするため、凝集剤の注入量を直ちに最適化する水または汚泥の処理装置および処理方法。【解決手段】 反応槽内または流路中の水または汚泥に凝集剤を注入して上記反応槽内または流路中にて上記水または汚泥に含まれる懸濁物質を凝集させ、前記反応槽の内部または下流側の流路中に設けた凝集センサを用いて、前記水または汚泥中のフロック間の空隙における濁度をリアルタイムで測定し、この測定から前記濁度の経時的変化分を算出し(濁度を経過時間で微分し)前記凝集剤の注入量を制御することで、この注入量制御を位相進み要素とし、凝集剤の注入を速やか且つ安定化すると共に、注入量の最適化を図ることで、所定の凝集状態とする。
請求項(抜粋):
反応槽内または流路中の水または汚泥に凝集剤を注入して上記反応槽内または流路中にて上記水または汚泥に含まれる懸濁物質をフロック化させる凝集手段と、前記反応槽の内部、または前記凝集手段の下流側の流路中に設けた凝集センサを用いて、前記水または汚泥中のフロック間の空隙における濁度を測定する測定手段と、この測定手段で測定された濁度の経時的変化分に基づき、前記凝集剤の注入量を制御する制御手段とを有することを特徴とする水または汚泥の処理システム。
IPC (8件):
B01D 21/01 ,  B01D 21/01 102 ,  B01D 21/01 103 ,  B01D 21/01 108 ,  B01D 21/30 ,  C02F 1/52 ,  C02F 1/54 ,  C02F 11/14
FI (10件):
B01D 21/01 B ,  B01D 21/01 102 ,  B01D 21/01 103 ,  B01D 21/01 108 ,  B01D 21/30 A ,  C02F 1/52 Z ,  C02F 1/54 Z ,  C02F 11/14 B ,  C02F 11/14 D ,  C02F 11/14 E
Fターム (25件):
4D015BA02 ,  4D015BA03 ,  4D015BA12 ,  4D015BA19 ,  4D015BB09 ,  4D015BB11 ,  4D015CA11 ,  4D015CA14 ,  4D015CA20 ,  4D015DA00 ,  4D015DB00 ,  4D015EA03 ,  4D015FA02 ,  4D015FA11 ,  4D059AA02 ,  4D059AA05 ,  4D059AA23 ,  4D059BE54 ,  4D059BE55 ,  4D059BE61 ,  4D059CB19 ,  4D059DA70 ,  4D059DB40 ,  4D059EA20 ,  4D059EB11
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 濁度計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-240908   出願人:松下電工株式会社
  • 濁度計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-221486   出願人:アレック電子株式会社
  • 特開平2-083004
全件表示
審査官引用 (13件)
  • 濁度計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-240908   出願人:松下電工株式会社
  • 濁度計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-221486   出願人:アレック電子株式会社
  • 特開平2-083004
全件表示
引用文献:
前のページに戻る