特許
J-GLOBAL ID:200903031036825896

ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ウィンテック
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-282734
公開番号(公開出願番号):特開2007-093373
出願日: 2005年09月28日
公開日(公表日): 2007年04月12日
要約:
【課題】端末装置の向きによらず、出発方向を利用者が適切に選択できるように構成したナビゲーションシステムを提供する。【解決手段】ナビゲーションシステム10は携帯電話などの端末装置30と経路探索サーバ20とから構成され、端末装置30は操作・表示部36と画像制御部37とを備え、操作・表示部36は表示された画像を回転する回転操作手段を含み、前記画像制御部37は回転操作手段の操作に応じて前記画像を回転するとともに、回転量に応じて変化した方位を算出し、当該変化した方位を出発方向として経路探索サーバ20に経路探索要求し、経路探索サーバ20は、端末装置30から送られた出発方向に合致する方位を持つリンクを出発リンクとした経路を端末装置30に配信する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
現在位置を示す現在位置マークを地図上に重ね合わせて表示する端末装置と、出発地と目的地を含む経路探索条件に基づいて探索用の経路ネットワークデータを参照して前記出発地から目的地までの案内経路を経路探索手段が探索して前記端末装置に配信する経路探索サーバを含むナビゲーションシステムであって、 前記端末装置は、操作・表示部と画像制御部と、を備え、前記操作・表示部は表示された画像を回転する回転操作手段を含み、前記画像制御手段は回転操作手段の操作に応じて前記画像を回転するとともに、回転量に応じて変化した方位を算出し、前記端末装置は当該変化した方位を出発方向として前記経路探索サーバに経路探索要求し、 前記経路探索サーバは、前記端末装置から送られた出発方向に合致する方位を持つリンクを出発リンクとした経路を前記端末装置に配信することを特徴とするナビゲーションシステム。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10 ,  G08G 1/096
FI (4件):
G01C21/00 H ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A ,  G08G1/0969
Fターム (58件):
2C032HB03 ,  2C032HB05 ,  2C032HB08 ,  2C032HB22 ,  2C032HB25 ,  2C032HC08 ,  2C032HC11 ,  2C032HC13 ,  2C032HC21 ,  2C032HC25 ,  2C032HC27 ,  2C032HC31 ,  2C032HD03 ,  2C032HD07 ,  2C032HD21 ,  2F129AA02 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB21 ,  2F129CC06 ,  2F129CC07 ,  2F129CC15 ,  2F129CC16 ,  2F129CC23 ,  2F129CC24 ,  2F129CC26 ,  2F129CC29 ,  2F129DD03 ,  2F129DD10 ,  2F129DD11 ,  2F129DD20 ,  2F129DD37 ,  2F129DD62 ,  2F129EE03 ,  2F129EE05 ,  2F129EE11 ,  2F129EE14 ,  2F129EE29 ,  2F129EE35 ,  2F129EE43 ,  2F129EE52 ,  2F129EE85 ,  2F129FF12 ,  2F129FF18 ,  2F129FF20 ,  2F129FF32 ,  2F129HH04 ,  2F129HH12 ,  5H180AA01 ,  5H180AA21 ,  5H180CC12 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF24 ,  5H180FF25 ,  5H180FF33
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る