特許
J-GLOBAL ID:200903031953541600

臨床発作患者の監視方法及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 芳春
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-538433
公開番号(公開出願番号):特表2009-532072
出願日: 2006年10月26日
公開日(公表日): 2009年09月10日
要約:
生理学的に軽度な疾患を予測及び治療するための生命徴候を監視モニタするための方法及びシステム10を提案する。この方法及びシステム10は、限定的ではないが喘息、低血糖症、咳、浮腫、睡眠時無呼吸、疲労、レム睡眠等々の生理学的疾患あるいは「発作」に関して広範囲に監視モニタに適用できる。この方法及びシステム10は、たとえば、心拍数や呼吸数などの生命徴候を検出して偏差傾向の分析や以前の状態あるいは基準との比較に供する信号50を生成する非接触センサなどのセンサ30、110、380を用いている。センサ30、110、380によって被検者12に対する医療介護関係者の監視の必要がなくなる。また、この方法及びシステム10では、検出生命徴候を組み合わせたデータあるいは生命徴候と基準値との比較データに基づいて得られる「スコア」を用いる。
請求項(抜粋):
被検者に接触することなく低血糖症に関する1以上の臨床パラメータをモニタし、少なくとも1つの臨床パラメータの変異を検出し、少なくとも1つの臨床パラメータの偏差が許容値から逸脱した場合に警告を発することを特徴とする被検者12の低血糖症の発症を検出する方法。
IPC (8件):
A61B 5/00 ,  A61B 5/08 ,  A61B 5/024 ,  A61B 5/107 ,  A61B 5/16 ,  A61B 5/11 ,  A61B 10/00 ,  A61M 21/00
FI (9件):
A61B5/00 102A ,  A61B5/08 ,  A61B5/02 321T ,  A61B5/00 101R ,  A61B5/10 300D ,  A61B5/16 ,  A61B5/10 310A ,  A61B10/00 N ,  A61M21/00 330B
Fターム (36件):
4C017AA10 ,  4C017AA14 ,  4C017AA16 ,  4C017AB04 ,  4C017AC03 ,  4C017AC11 ,  4C017AC20 ,  4C017AC30 ,  4C017EE15 ,  4C017FF05 ,  4C038PP05 ,  4C038PS00 ,  4C038PS07 ,  4C038SS09 ,  4C038SV01 ,  4C038SV05 ,  4C038SX01 ,  4C117XA01 ,  4C117XC02 ,  4C117XD21 ,  4C117XE13 ,  4C117XE24 ,  4C117XE48 ,  4C117XE52 ,  4C117XG01 ,  4C117XG33 ,  4C117XH17 ,  4C117XH18 ,  4C117XJ13 ,  4C117XJ45 ,  4C117XL13 ,  4C117XP11 ,  4C117XQ11 ,  4C117XQ13 ,  4C117XR02 ,  4C117XR20
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る