特許
J-GLOBAL ID:200903032195320912

豆全粒粉発酵製品の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 飯田 昭夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-361397
公開番号(公開出願番号):特開2003-159020
出願日: 2001年11月27日
公開日(公表日): 2003年06月03日
要約:
【要約】【課題】喉越しや舌触りが滑らかで風味が良好で、さらには栄養価の高い新規な豆全粒粉発酵製品を提供すること。【解決手段】新規な豆全粒粉発酵製品の製造方法。?@豆類から調製した豆全粒粉の一次懸濁液を調製する一次懸濁液調製工程、?A一次懸濁液を均質機(ホモゲナイザー)で処理して安定化懸濁液を調製する安定化懸濁液調製工程、及び?B安定化懸濁液に乳酸菌スターターとともに糖類を添加して発酵させる発酵工程、を含む。
請求項(抜粋):
豆類を原料とする発酵製品の製造方法であって、豆類から調製した豆全粒粉の一次懸濁液を調製する一次懸濁液調製工程、該一次懸濁液を均質機(ホモジナイザー)で処理して安定化懸濁液を調製する安定化懸濁液調製工程、及び前記安定化懸濁液に乳酸菌スターターとともに糖類を添加して発酵させる発酵工程を含むことを特徴とする豆全粒粉発酵製品の製造方法。
IPC (3件):
A23L 1/20 ,  A23C 11/10 ,  A23L 2/38
FI (5件):
A23L 1/20 Z ,  A23L 1/20 E ,  A23C 11/10 ,  A23L 2/38 D ,  A23L 2/38 G
Fターム (22件):
4B001AC02 ,  4B001AC08 ,  4B001AC31 ,  4B001BC03 ,  4B001BC14 ,  4B001DC50 ,  4B001EC08 ,  4B017LC02 ,  4B017LC03 ,  4B017LG08 ,  4B017LK12 ,  4B017LK21 ,  4B017LP05 ,  4B020LB18 ,  4B020LC02 ,  4B020LC08 ,  4B020LG01 ,  4B020LG09 ,  4B020LK05 ,  4B020LK18 ,  4B020LP08 ,  4B020LP18
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る