特許
J-GLOBAL ID:200903032556930745

熱発電制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-324618
公開番号(公開出願番号):特開2003-134801
出願日: 2001年10月23日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】 熱発電素子が発電した電力を制御して安定して負荷へ供給することを目的とする。【解決手段】 第1昇圧回路36のスイッチング素子FET1のオンオフによりコイルL2に電圧を誘起させて、熱電対35から発電された電力を第1昇圧回路36で昇圧して、モータ38の巻線38aを通電する。この昇圧の際に、コントローラ31は、モータ38の必要電力に応じて、第1昇圧回路36のスイッチング素子FET1のスイッチング周波数とデューティ比とを交互に制御して、昇圧効率を調整する。
請求項(抜粋):
熱により発電する熱発電素子と、スイッチング素子のオンオフによりコイルに電圧を誘起させて、上記熱発電素子から入力された起電力を昇圧させる昇圧回路と、昇圧された電力を電源として負荷に通電する負荷通電回路と、上記負荷の電源電圧を検出する電圧検出手段と、上記電圧検出手段の検出電圧である上記昇圧回路の出力電圧が最大となるように上記スイッチング素子を制御して昇圧効率を調整する昇圧効率制御回路とを備えたことを特徴とする熱発電制御装置。
IPC (4件):
H02M 3/155 ,  F24H 3/04 305 ,  H01L 35/28 ,  H02N 11/00
FI (4件):
H02M 3/155 F ,  F24H 3/04 305 Z ,  H01L 35/28 C ,  H02N 11/00 A
Fターム (13件):
3L028FB05 ,  3L028FC04 ,  5H730AA14 ,  5H730AS13 ,  5H730BB14 ,  5H730BB81 ,  5H730BB86 ,  5H730DD04 ,  5H730FD21 ,  5H730FF06 ,  5H730FG05 ,  5H730FG07 ,  5H730VV01
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 系統連係インバ-タ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-050895   出願人:松下電器産業株式会社
  • 蓄電制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-075793   出願人:パロマ工業株式会社
  • 発電システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-191711   出願人:株式会社東芝
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-196109   出願人:株式会社エスアイアイ・アールディセンター
  • 蓄電池の充電回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-137591   出願人:パロマ工業株式会社
  • 蓄電制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-075793   出願人:パロマ工業株式会社
全件表示

前のページに戻る