特許
J-GLOBAL ID:200903032977177663

燃料電池システム及び蓄電装置の充電制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  佐藤 辰彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-333807
公開番号(公開出願番号):特開2006-179472
出願日: 2005年11月18日
公開日(公表日): 2006年07月06日
要約:
【課題】燃料電池システムの確実な氷点下起動を保証する。【解決手段】アノード掃気処理(ステップS13)に必要なエネルギと次回氷点下起動に必要なエネルギを確保できるように、通常発電運転中(ステップS2)に、アノード掃気処理が必要な次回の氷点下起動が予測できたとき(ステップS3)、イグニッションスイッチオフ時(ステップS4:YES)のキャパシタの充電閾値を大きな値に持ち替え(ステップS9)、この持ち替えた閾値により充電する(ステップS11)。【選択図】図2
請求項(抜粋):
供給される両反応ガスにより発電する燃料電池と、 前記燃料電池の出力を補助するとともに、前記燃料電池により充電閾値まで充電される蓄電装置と、 前記蓄電装置の出力により、低温時に前記燃料電池を起動できるようにする低温時起動対策手段と、 前記低温時起動対策手段の作動の要否を判定する低温時起動対策要否判定手段と、 前記低温時起動対策要否判定手段により、前記低温時起動対策手段の作動が必要と判定されたときに、前記燃料電池により前記蓄電装置を充電するときの前記充電閾値を常温時に比較して大きな値に持ち替える閾値持替処理を行う閾値持替手段と を備える燃料電池システム。
IPC (3件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/00 ,  H01M 10/44
FI (5件):
H01M8/04 X ,  H01M8/00 A ,  H01M8/04 Y ,  H01M10/44 A ,  H01M10/44 101
Fターム (15件):
5H026AA06 ,  5H026HH06 ,  5H026HH08 ,  5H027AA02 ,  5H027BA13 ,  5H027BA19 ,  5H027DD03 ,  5H027KK41 ,  5H027KK51 ,  5H027MM26 ,  5H030AA04 ,  5H030AS08 ,  5H030BB10 ,  5H030FF22 ,  5H030FF41
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る