特許
J-GLOBAL ID:200903033502439139

歩幅算出装置、歩行距離特定装置、位置特定装置、コンピュータプログラム及び歩幅算出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河野 登夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-143026
公開番号(公開出願番号):特開2009-168792
出願日: 2008年05月30日
公開日(公表日): 2009年07月30日
要約:
【課題】歩行者の位置を精度良く特定するための歩行者の歩幅を算出する歩幅算出装置、歩行距離特定装置、位置特定装置、コンピュータプログラム及び歩幅算出方法を提供する。【解決手段】相関パラメータ算出部172は、歩行者の歩幅と一歩毎の歩行速度との相関パラメータを算出する。2地点間の歩行距離をd、2地点間の歩行者の歩数をn、2地点間の一歩毎の歩幅の列をwi(i=1、2、...n)、2地点間の一歩毎の歩行速度の列をvi(i=1、2、...n)とすると、歩幅と歩行速度との相関関係は、d=Σwi=α・Σvi+n・βで表わすことができる。ここで、α、βは相関パラメータである。歩幅算出部173は、距離センサ132等で歩数及び一歩毎の歩行速度を取得し、取得した歩数及び歩行速度と相関パラメータα、βとにより一歩毎の歩幅を算出する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
歩行者の歩幅を算出する歩幅算出装置において、 歩行者の歩数を取得する歩数取得手段と、 歩行者が歩行した地点のうちの2地点間の歩行距離を算出する歩行距離算出手段と、 歩行者の歩行特性を取得する歩行特性取得手段と、 前記2地点間の歩行距離、該2地点間での歩行者の歩数及び歩行特性に基づいて歩幅と歩行特性との相関関係を特定する相関関係特定手段と、 該相関関係特定手段で特定した相関関係及び歩行特性に基づいて歩幅を算出する歩幅算出手段と を備えることを特徴とする歩幅算出装置。
IPC (5件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/005 ,  G01C 22/00 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (5件):
G01C21/00 Z ,  G08G1/005 ,  G01C22/00 W ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A
Fターム (61件):
2C032HB22 ,  2C032HB23 ,  2C032HB24 ,  2C032HB25 ,  2C032HC11 ,  2C032HD30 ,  2F024AA16 ,  2F024BA04 ,  2F024BA10 ,  2F024BA11 ,  2F024BA13 ,  2F024BA15 ,  2F129AA02 ,  2F129BB03 ,  2F129BB05 ,  2F129BB19 ,  2F129BB21 ,  2F129BB22 ,  2F129BB33 ,  2F129BB36 ,  2F129BB46 ,  2F129BB49 ,  2F129BB66 ,  2F129BB70 ,  2F129EE02 ,  2F129EE43 ,  2F129EE90 ,  2F129FF04 ,  2F129FF08 ,  2F129FF09 ,  2F129FF12 ,  2F129FF13 ,  2F129FF19 ,  2F129FF20 ,  2F129FF37 ,  2F129FF57 ,  2F129FF62 ,  2F129HH12 ,  5H180AA21 ,  5H180BB05 ,  5H180CC12 ,  5H180FF05 ,  5H180FF07 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF24 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF32 ,  5H180FF39 ,  5J062BB05 ,  5J062CC07 ,  5J062CC15 ,  5J062DD23 ,  5J062DD25 ,  5J062EE01 ,  5J062FF01 ,  5J062FF02 ,  5J062FF05 ,  5J062FF06 ,  5J062HH05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る