特許
J-GLOBAL ID:200903038102432293

レーザー変調共焦点顕微鏡システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古谷 史旺
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-434672
公開番号(公開出願番号):特開2005-189774
出願日: 2003年12月26日
公開日(公表日): 2005年07月14日
要約:
【課題】 本発明は、レーザー光の輝度を変調可能なレーザー変調共焦点顕微鏡システムに関し、モニタの画面上で試料に照射すべきレーザー光の照射光量を確実に設定することを目的とする。【解決手段】 レーザー光を発生するレーザー光発生手段と、前記レーザー光の輝度変調を行う輝度変調手段と、前記輝度変調手段で輝度変調されたレーザー光により試料を走査する走査手段と、前記走査手段で走査された試料の画像を生成する演算手段と、前記演算手段で生成された試料の画像を画面上に表示する表示手段と、照射すべきレーザー光の照射領域と照射光量とを前記演算手段に外部入力するための入力手段とを備え、前記演算手段は、前記入力手段の入力に基づいて、前記照射領域と前記照射光量を、前記試料の画像に対応して前記表示手段に表示させることを特徴とする。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
レーザー光を発生するレーザー光発生手段と、 前記レーザー光の輝度変調を行う輝度変調手段と、 前記輝度変調手段で輝度変調されたレーザー光により試料を走査する走査手段と、 前記走査手段で走査された試料の画像を生成する演算手段と、 前記演算手段で生成された試料の画像を画面上に表示する表示手段と、 照射すべきレーザー光の照射領域と照射光量とを前記演算手段に外部入力するための入力手段と、 を備え、 前記演算手段は、前記入力手段の入力に基づいて、前記照射領域と前記照射光量を、前記試料の画像に対応して前記表示手段に表示させることを特徴とするレーザー変調共焦点顕微鏡システム。
IPC (1件):
G02B21/06
FI (1件):
G02B21/06
Fターム (12件):
2H052AA07 ,  2H052AB24 ,  2H052AC04 ,  2H052AC14 ,  2H052AC15 ,  2H052AC27 ,  2H052AC28 ,  2H052AC34 ,  2H052AF06 ,  2H052AF13 ,  2H052AF21 ,  2H052AF25
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 光走査型顕微鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-171833   出願人:株式会社ニコン
  • 共焦点顕微鏡による検査方法およびそのシステム構成
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-164542   出願人:カールツァイスイエナゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング, ヨーロピアンモレキュラーバイオロジーラボラトリー
  • 走査型試料測定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-019915   出願人:オリンパス光学工業株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 走査型試料測定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-019915   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 顕微鏡システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-206271   出願人:株式会社ニコン
  • 光走査型顕微鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-171833   出願人:株式会社ニコン
全件表示

前のページに戻る