特許
J-GLOBAL ID:200903038860445703

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渥美 久彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-248539
公開番号(公開出願番号):特開2009-077858
出願日: 2007年09月26日
公開日(公表日): 2009年04月16日
要約:
【課題】大当り遊技状態の終了後に特典を付与する確率を変化させることにより、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供すること。【解決手段】メインCPUは、第1特別図柄を決定した場合であって通常遊技状態であるときに通常遊技状態を継続する。メインCPUは、第1特別図柄を決定した場合であって変動時間短縮状態や確率変動状態が実行されているときに、第1の特典A1を付与する。メインCPUは、第2特別図柄を決定した場合であって通常遊技状態であるときに、第2の特典A2を付与する。メインCPUは、第2特別図柄を決定した場合であって変動時間短縮状態や確率変動状態が実行されているときに、第3の特典A3を付与する。メインCPUは、第3特別図柄を決定した場合に、大当り遊技状態の終了後に第3の特典A3を付与する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
始動入賞装置と、前記始動入賞装置への遊技球の入賞を契機として、特別図柄を変動させる図柄変動ゲームを行う特別図柄表示部と、前記特別図柄に基づいて生成される複数種類の演出図柄を複数列で変動させて図柄組み合わせを導出させる図柄組み合わせゲームを行う演出図柄表示部と、遊技機全体を制御する遊技制御手段とを備える遊技機であって、 前記遊技制御手段は、 前記始動入賞装置への遊技球の入賞を契機として、前記図柄変動ゲームの結果が大当りになるか否かを判定する大当り判定手段と、 前記大当り判定手段による判定結果が大当りとなる場合に、前記特別図柄として第1特別図柄、第2特別図柄及び第3特別図柄のいずれか1つを決定する特別図柄決定手段と、 前記大当り判定手段による判定結果が大当りとなる場合に、大当り遊技状態を実行する大当り遊技状態実行手段と、 前記大当り遊技状態の終了後に、第1の特典、第2の特典及び第3の特典のうちいずれか1つを付与する特典付与手段と、 現在の遊技状態が、図柄変動ゲームでの前記特別図柄の変動時間を短縮する変動時間短縮状態、及び、図柄変動ゲームにおいて大当りが導出される確率が高確率に変動する確率変動状態の少なくとも一方であるか、前記変動時間短縮状態でも前記確率変動状態でもない通常遊技状態であるかを判定する遊技状態判定手段と を備え、 前記第1の特典は、前記図柄変動ゲームの合計実行回数が第1の所定回数に到達するまで前記変動時間短縮状態を実行する特典であり、 前記第2の特典は、前記合計実行回数が前記第1の所定回数よりも少ない第2の所定回数に到達するまで前記変動時間短縮状態及び前記確率変動状態の両方を実行する特典であり、 前記第3の特典は、前記合計実行回数が前記第2の所定回数に到達するまで前記変動時間短縮状態及び前記確率変動状態の両方を実行した後、さらに前記第1の所定回数に到達するまで前記変動時間短縮状態のみを実行する特典であり、 前記特典付与手段は、 前記特別図柄決定手段が前記第1特別図柄を決定した場合であって前記遊技状態判定手段が前記通常遊技状態であると判定したときには、前記大当り遊技状態の終了後に特典を付与することなく前記通常遊技状態を継続し、 前記特別図柄決定手段が前記第1特別図柄を決定した場合であって前記遊技状態判定手段が前記変動時間短縮状態及び前記確率変動状態の少なくとも一方であると判定したときには、前記大当り遊技状態の終了後に前記第1の特典を付与し、 前記特別図柄決定手段が前記第2特別図柄を決定した場合であって前記遊技状態判定手段が前記通常遊技状態であると判定したときには、前記大当り遊技状態の終了後に前記第2の特典を付与し、 前記特別図柄決定手段が前記第2特別図柄を決定した場合であって前記遊技状態判定手段が前記変動時間短縮状態及び前記確率変動状態の少なくとも一方であると判定したときには、前記大当り遊技状態の終了後に前記第3の特典を付与し、 前記特別図柄決定手段が前記第3特別図柄を決定した場合には、前記遊技状態判定手段による判定結果が前記変動時間短縮状態及び前記確率変動状態の少なくとも一方であっても前記通常遊技状態であっても、前記大当り遊技状態の終了後に前記第3の特典を付与する ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 315A ,  A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA37 ,  2C088AA39 ,  2C088AA42
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-197951   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-268912   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-042898   出願人:株式会社大一商会
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-042898   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-006504   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-036514   出願人:タイヨーエレック株式会社
全件表示

前のページに戻る