特許
J-GLOBAL ID:200903039977209225

無停電電源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 篠部 正治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-169383
公開番号(公開出願番号):特開2005-354756
出願日: 2004年06月08日
公開日(公表日): 2005年12月22日
要約:
【課題】交流電源と並列接続される並列変換器と交流電源と直列接続される直列変換器を用いて構成する直並列回路方式による無停電電源装置において、過負荷レベル付近での運転中に、入力電圧が急変しても、直列側変換器を構成している半導体スイッチの責務が増加せず、装置が破損に至らないようにする。【解決手段】PWM制御している3つの入力電圧範囲(VL2≦Vin<VL1,VU1<Vin≦VU2,Vin<VL2またはVU2<Vin)で、出力電圧目標値Voutを同一の目標値とすることにより、上記の3つの入力電圧範囲において、入力電圧によって出力電力が変動することを抑制すると共に,直列側変換器の半導体スイッチの責務の増加を抑制する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電源系統に対して並列に接続される第一の変換器と,電源系統に対し直列に接続される第二の変換器と,前記第一の変換器と前記第二の変換器との間で電力の融通が可能なように配置されたエネルギー蓄積手段と,前記第一の変換器および前記第二の変換器の制御を行う制御装置を含む無停電電源装置において, 前記制御装置内に出力電圧指令切替え手段を設け, 基準電圧値を含んだ第一の下限電圧値以上かつ第一の上限電圧値以下の第一の電圧範囲と, 前記第一の下限電圧値より低くかつ第二の下限電圧値以上である第二の電圧範囲と, 前記第一の上限電圧値より高くかつ第二の上限電圧値以下である第三の電圧範囲と, 前記第二の下限電圧値よりも低い第四の電圧範囲と, 前記第二の上限電圧値よりも高い第五の電圧範囲とを設定し, 前記電源系統の電圧が,前記第一の電圧範囲内であるとき,前記系統電圧を直接出力し, 前記電源系統の電圧が,前記第二または前記第三の電圧範囲内であるとき,前記第二の変換器により前記電源系統の電圧を補償し,前記基準電圧値を出力し, 前記電源系統の電圧が,前記第四または前記第五の電圧範囲にあるとき,前記第一の変換器により,前記基準電圧値を出力することを特徴とする無停電電源装置。
IPC (1件):
H02J9/06
FI (3件):
H02J9/06 504D ,  H02J9/06 504B ,  H02J9/06 504Z
Fターム (9件):
5G015FA16 ,  5G015GA06 ,  5G015HA15 ,  5G015JA05 ,  5G015JA23 ,  5G015JA32 ,  5G015JA34 ,  5G015JA35 ,  5G015JA52
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 無停電電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-366042   出願人:株式会社日立製作所
審査官引用 (4件)
  • 無停電電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-366042   出願人:株式会社日立製作所
  • 無停電電源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-362149   出願人:株式会社日立製作所
  • 電力変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-063994   出願人:サンケン電気株式会社
全件表示

前のページに戻る