特許
J-GLOBAL ID:200903041695985472

デジタルコードレス電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 梅田 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-178303
公開番号(公開出願番号):特開平8-047046
出願日: 1994年07月29日
公開日(公表日): 1996年02月16日
要約:
【要約】【目的】 デジタルコードレス電話機において、発呼側と着呼側とにおいて互いに電波が届かない場合においても無線接続を行えるようにする。【構成】 親機Aからの着呼メッセージに対して中継子機Cはその着呼メッセージをメモリ4に一時的に格納すると共にリンクCH確立要求メッセージを送信して中継局として用いることが可能な旨親機Aに知らせ、子機Bからの応答がないとき親機Aが子機Cに対して代理呼出要求メッセージを送信する。そして、子機Cにおいて代理呼出要求メッセージに応答してメモリ4に一時的に格納した着呼メッセージを所定のタイミングにおいて送信し、以後子機Bからのメッセージ及び親機Aからのメッセージを一時的にメモリ4に格納してそれぞれ所定のタイミングにおいて送信することにより、子機Cを中継局として親機Aと子機Bとの無線接続が行われる。
請求項(抜粋):
親機と複数の子機とからなり、送信と受信とを時間的に異ならせて通話を行い、且つ親機と子機との間及び子機間で直接通話を行うことのできるデジタルコードレス電話機において、着呼側を呼び出す着呼信号を送信した後、着呼側からの応答がないとき、通信圏内にいる他局に対して着呼側呼出要求を行う呼出手段と、上記着呼側呼出要求を受けたとき、着呼側を呼び出す着呼信号を送信して発呼側と着呼側との中継を行う中継手段とを設けたことを特徴とするデジタルコードレス電話機。
IPC (4件):
H04Q 7/38 ,  H04B 7/26 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/72
FI (2件):
H04B 7/26 109 C ,  H04B 7/26 A
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る