特許
J-GLOBAL ID:200903043089447352

ドライブレコーダ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西教 圭一郎 ,  杉山 毅至
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-014414
公開番号(公開出願番号):特開2007-199791
出願日: 2006年01月23日
公開日(公表日): 2007年08月09日
要約:
【課題】 乗務員に対して適確な運転指導および運転評価を行うことができるドライブレコーダを提供する。【解決手段】 レコーダ用CPU41は、センタ機器4から送信される信号であって、第2レコーダ用SD-RAM46に記憶される画像情報、車両情報および位置情報の少なくとも一部をCFカード10に記録させる指令を表す記録指令信号を、レコーダ本体5が配車装置2を介して受信したとき、その記録指令信号の受信時を基準として定まる所定期間にわたって、第2レコーダ用SD-RAM46に記憶される画像情報、車両情報および位置情報の少なくとも一部を、レコーダ本体5に装着されたCFカード10に記録させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両に関する車両情報および車両の位置を表す位置情報を記憶する記憶装置を含む情報管理設備との無線通信が可能な外部装置に電気的に接続されるドライブレコーダにおいて、 記録媒体が着脱可能に構成されるドライブレコーダ本体と、 車両前方、車両後方および車室内の撮像対象の少なくともいずれか一つを撮像する撮像手段とを含み、 前記ドライブレコーダ本体は、 撮像手段によって撮像される撮像対象の画像を表す画像情報を記憶する記憶手段と、 情報管理設備から送信される信号であって、記録媒体に画像情報を記録させる指令を表す記録指令信号を、外部装置を介して受信したとき、 その記録指令信号に基づいて定まる所定期間にわたって、記憶手段に記憶される画像情報の少なくとも一部を、装着された記録媒体に記録させる制御手段とを有することを特徴とするドライブレコーダ。
IPC (4件):
G08G 1/00 ,  G08G 1/123 ,  B60R 11/04 ,  G07C 5/00
FI (4件):
G08G1/00 D ,  G08G1/123 A ,  B60R11/04 ,  G07C5/00 Z
Fターム (17件):
3D020BA20 ,  3D020BB01 ,  3D020BC02 ,  3D020BD03 ,  3D020BE03 ,  3E038AA08 ,  3E038BA12 ,  3E038CA03 ,  3E038CB05 ,  3E038EA02 ,  3E038HA04 ,  3E038HA06 ,  5H180AA14 ,  5H180BB05 ,  5H180CC04 ,  5H180FF10 ,  5H180FF13
引用特許:
出願人引用 (16件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る