特許
J-GLOBAL ID:200903044902780460

画像特徴抽出方法およびその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-363462
公開番号(公開出願番号):特開2000-187731
出願日: 1998年12月21日
公開日(公表日): 2000年07月04日
要約:
【要約】【課題】 画像から特徴量を抽出する際の作業の自動化を図り、人手を要することなく人間の類似感覚に即した画像の特徴量を抽出できるようにすること。【解決手段】 用意された画像を構成する画素毎の色に基づいて、各画素が予め複数の領域に分割された色空間中のいずれの領域に属するかを特定し、各領域に属する画素の数に基づいて、画像の色のヒストグラムを生成し、生成した色のヒストグラムを画像の特徴を表す特徴量として抽出する際に、色空間として、人間が有する色の感覚に即した色空間であり、かつ、人間が有する色の感覚に即した単位の領域に分割された色空間を用いる。
請求項(抜粋):
用意された画像を構成する画素毎の色に基づいて、各画素が予め複数の領域に分割された色空間中のいずれの領域に属するかを特定し、各領域に属する画素の数に基づいて、前記画像の色のヒストグラムを生成し、生成した色のヒストグラムを前記画像の特徴を表す特徴量として抽出する画像特徴抽出方法において、前記色空間は、人間が有する色の感覚に即した色空間であり、かつ、人間が有する色の感覚に即した単位の領域に分割されたものであることを特徴とする画像特徴抽出方法。
IPC (3件):
G06T 7/00 ,  G06T 1/00 ,  G06F 17/30
FI (3件):
G06F 15/70 310 ,  G06F 15/66 330 P ,  G06F 15/40 370 B
Fターム (27件):
5B057DA20 ,  5B057DB06 ,  5B057DC08 ,  5B057DC09 ,  5B057DC17 ,  5B057DC19 ,  5B057DC25 ,  5B075ND06 ,  5B075PP02 ,  5B075PP03 ,  5B075PP10 ,  5B075PQ02 ,  5B075PR06 ,  5B075QM08 ,  5L096AA02 ,  5L096FA06 ,  5L096FA35 ,  5L096FA67 ,  5L096FA73 ,  5L096GA19 ,  5L096GA41 ,  5L096JA03 ,  5L096KA09 ,  9A001FF03 ,  9A001GG05 ,  9A001GZ04 ,  9A001HH23
引用特許:
審査官引用 (15件)
  • 画像検索装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-317765   出願人:三菱電機株式会社
  • 特開昭61-262978
  • 特開昭61-262978
全件表示

前のページに戻る