特許
J-GLOBAL ID:200903045064459740

ゲームシステムおよびゲームプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 義人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-137401
公開番号(公開出願番号):特開2005-318934
出願日: 2004年05月06日
公開日(公表日): 2005年11月17日
要約:
【構成】 ゲームシステムは、たとえば互いに近距離無線通信が可能な複数のゲーム装置を含み、ゲーム装置の1つは親機として機能し、少なくとも1つの他のゲーム装置は子機として機能する。親機は子機に対して送信確認データを所定回数送信する(S3)。これに応じて、子機は、親機からの送信確認データを受信し、受信した送信確認データの数と同数の受信確認データを親機に送信する。親機は、子機からの受信確認データを受信し(S5)、受信確認データの受信数を検出する(S7)。そして、親機では、各子機との間で検出された受信数に応じてゲーム処理が変化され、たとえば受信数に基づいて各子機との通信順位が決定される(S13)。また、子機では、自機に対応する受信数に応じてゲーム処理が変化される。 【効果】 ゲーム装置間の通信状態によってゲーム内容の変わる、斬新で面白みのあるゲームを提供できる。【選択図】 図10
請求項(抜粋):
互いに近距離無線通信が可能な第1ゲーム装置と少なくとも1つの第2ゲーム装置を含むゲームシステムであって、 前記第1ゲーム装置は、 通信状態を確認するための第1確認データを前記第2ゲーム装置に所定数送信する第1送信手段と、 前記第2ゲーム装置から送信される第2確認データを受信する第1受信手段と、 前記第1受信手段によって受信された第2確認データの受信数を検出する受信数検出手段と、 前記受信数に応じてゲーム処理を変化させる第1ゲーム処理手段とを備え、 前記第2ゲーム装置は、 前記第1ゲーム装置から送信される前記第1確認データを受信する第2受信手段と、 前記第2受信手段によって受信された第1確認データの数と同数の第2確認データを前記第1ゲーム装置に送信する第2送信手段とを備える、ゲームシステム。
IPC (3件):
A63F13/12 ,  A63F13/00 ,  A63F13/10
FI (4件):
A63F13/12 B ,  A63F13/00 B ,  A63F13/00 E ,  A63F13/10
Fターム (21件):
2C001BA02 ,  2C001BA03 ,  2C001BA05 ,  2C001BA06 ,  2C001BA07 ,  2C001BB06 ,  2C001BB07 ,  2C001BC01 ,  2C001BC03 ,  2C001BC04 ,  2C001BC05 ,  2C001BC08 ,  2C001CA01 ,  2C001CB01 ,  2C001CB02 ,  2C001CB03 ,  2C001CB06 ,  2C001CB08 ,  2C001CC01 ,  2C001CC08 ,  2C001DA04
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る