特許
J-GLOBAL ID:200903045975640506

歩行者検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大岩 増雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-166316
公開番号(公開出願番号):特開2002-362302
出願日: 2001年06月01日
公開日(公表日): 2002年12月18日
要約:
【要約】【課題】 赤外線カメラで夜間歩行者を検出すると、カメラの撮像範囲を全て画像処理ので、処理時間が長くなり早期警報が発生できない。【解決手段】 可視光カメラで道路のレーンマーキングを撮像し、レーンマーキング位置9c、9dの近傍の領域を歩行者の探索領域12a、12bとすると共に、レーンマーキング位置9c、9dにより挟まれる領域を歩行者の探索領域13を設定し、遠方についてはレーンマーキング位置の検出限界距離の近傍12cを設定する。赤外線カメラで夜間に歩行者を撮影すると歩行者10と建物の窓11が検出されるが、検索領域12a、12b、12c、13のみ検出対象としているので歩行者10は検出されるが建物の窓11は検出されない。このように探索領域のみを検出対象とするので、画像処理時間が短くなり早期警報が可能となる。
請求項(抜粋):
車両前方を撮像する可視光カメラと撮像した可視光画像からレーンマーキングを検出するレーンマーキング検出手段と、検出したレーンマーキングの位置に基づき歩行者の探索領域を設定すると共に、前記車両走行によるマーキングの移動に応じて歩行者の検索領域の設定を変更する探索領域設定手段と、前記車両前方を撮像する赤外線カメラと、撮像した赤外線映像から前記設定した歩行者の検索領域内の歩行者を検出する歩行者検出手段とを備えることを特徴とする歩行者検出装置。
IPC (8件):
B60R 21/34 652 ,  B60R 21/34 ,  B60R 21/34 682 ,  B60R 21/00 624 ,  B60R 21/00 ,  B60R 21/00 626 ,  G08G 1/16 ,  H04N 7/18
FI (11件):
B60R 21/34 652 C ,  B60R 21/34 652 E ,  B60R 21/34 682 A ,  B60R 21/00 624 C ,  B60R 21/00 624 F ,  B60R 21/00 626 C ,  B60R 21/00 626 D ,  B60R 21/00 626 G ,  G08G 1/16 C ,  H04N 7/18 J ,  H04N 7/18 N
Fターム (15件):
5C054AA04 ,  5C054CA04 ,  5C054CA05 ,  5C054CC02 ,  5C054EA01 ,  5C054FA02 ,  5C054FC12 ,  5C054FE12 ,  5C054FE21 ,  5C054FE28 ,  5C054FF03 ,  5C054HA30 ,  5H180AA21 ,  5H180CC04 ,  5H180LL07
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 車両用前照灯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-285215   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両用運転支援システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-274585   出願人:本田技研工業株式会社
  • 走行環境認識装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-339724   出願人:株式会社日立製作所
全件表示

前のページに戻る