特許
J-GLOBAL ID:200903047588687769

バイオチップ、蛍光シグナル処理方法及びハイブリダイゼーション反応結果表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平木 祐輔 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-318885
公開番号(公開出願番号):特開2003-121441
出願日: 2001年10月17日
公開日(公表日): 2003年04月23日
要約:
【要約】【課題】 バイオチップを用いた実験からできるだけ多くの情報を取得するのに有効なバイオチップ及びデータ解析方法を提供する。【解決手段】 1つのエレメントに対して、エレメントの濃度(スポット中に含まれるエレメントの量)が異なるものを複数個チップ上にスポッティングする。
請求項(抜粋):
基板上に複数種類のエレメントのスポットを整列して配置したバイオチップにおいて、各エレメント毎にエレメント濃度の異なる複数のスポットを配置したことを特徴とするバイオチップ。
IPC (4件):
G01N 33/53 ,  C12M 1/00 ZNA ,  G01N 21/78 ,  G01N 37/00 102
FI (4件):
G01N 33/53 M ,  C12M 1/00 ZNA Z ,  G01N 21/78 C ,  G01N 37/00 102
Fターム (8件):
2G054AA06 ,  2G054CA22 ,  2G054CE02 ,  2G054EA03 ,  4B029AA07 ,  4B029BB20 ,  4B029CC03 ,  4B029FA01
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (2件)
  • Nucleic Acid Research, 1999, 第27巻 , 第1970〜1977頁
  • Genome Informatics, 199912, p227-228
審査官引用 (3件)
  • Nucleic Acid Research, 1999, 第27巻 , 第1970〜1977頁
  • Genome Informatics, 199912, p227-228
  • Nucleic Acid Research, 1999, 第27巻 , 第1970〜1977頁

前のページに戻る