特許
J-GLOBAL ID:200903051112050425

デジタル放送受信装置、受信方法および受信回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-343177
公開番号(公開出願番号):特開2004-179928
出願日: 2002年11月27日
公開日(公表日): 2004年06月24日
要約:
【課題】受信環境が安定でない場合において、デジタル放送チャンネルをチャンネルリストに記憶させる自動チャンネルスキャン方法およびデジタル放送受信装置を提供する。【解決手段】自動チャンネルスキャンを実行させた場合に、受信環境が劣悪なVCT情報が取得できない物理チャンネルでも、デジタル放送信号が存在するという情報を記憶しておくことにより、一度の自動チャンネルスキャンによりVCT情報を取得できなかった場合でも、利用者による選局の際に新たにVCT情報を取得してチャンネルリストを更新することが可能とすることにより、受信環境が安定でない場合において、デジタル放送チャンネルを確実にチャンネルリストに記憶させる方法および前記方法を有するデジタル放送受信装置を提供することが可能となる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
デジタル放送信号を受信する受信装置であって、 信号を受信する受信手段と、 前記受信手段において入力される信号から所望の物理チャンネルの信号を抽出するチューナ手段と、 前記チューナ手段により抽出された信号がデジタル放送信号を含むか否かを判定する第1の判定手段と、 前記第1の判定手段において前記チューナ手段により抽出された信号がデジタル放送信号を含むと判定されたとき、該デジタル放送信号に含まれるプログラム情報が抽出可能か否かを判定する第2の判定手段と、 前記チューナ手段により抽出された信号からデジタル放送信号に含まれるプログラム情報を抽出するプログラム情報取得手段と、 前記第1の判定手段における判定結果と、前記第2の判定手段においてデジタル放送信号に含まれるプログラム情報が抽出可能であると判定した場合に前記プログラム情報取得手段により取得された該デジタル放送信号のプログラム情報と、を記憶する記憶手段と、 を備えてなることを特徴とするデジタル放送受信装置。
IPC (5件):
H04N5/44 ,  H04B1/16 ,  H04N7/025 ,  H04N7/03 ,  H04N7/035
FI (4件):
H04N5/44 Z ,  H04B1/16 A ,  H04B1/16 C ,  H04N7/08 A
Fターム (23件):
5C025AA23 ,  5C025AA24 ,  5C025BA11 ,  5C025BA13 ,  5C025BA16 ,  5C025BA25 ,  5C025BA27 ,  5C025CA09 ,  5C025CA12 ,  5C025CB10 ,  5C025DA01 ,  5C063AA01 ,  5C063AB03 ,  5C063AB07 ,  5C063CA40 ,  5C063DA20 ,  5C063DB10 ,  5K061AA09 ,  5K061BB07 ,  5K061BB17 ,  5K061CC18 ,  5K061CC52 ,  5K061DD02
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る