特許
J-GLOBAL ID:200903051497992825

カメラ装置およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 花輪 義男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-154421
公開番号(公開出願番号):特開2005-341017
出願日: 2004年05月25日
公開日(公表日): 2005年12月08日
要約:
【課題】同一被写体が繰り返して撮影される可能性が高いという実情を考慮し、過去に何回も繰り返して撮影した被写体がモニタ画像内に出現したタイミングで、この被写体を実撮影すべきことを案内できるようにする。【解決手段】CPU1は、任意の人物を撮影した複数の撮影済み画像が記録メディア4に記録保存されている状態において、自動登録メニュー画面上の「1:頻度優先」が選択された場合には、この複数の撮影済み画像を解析することによって認識された各人物の中から撮影頻度の多い人物を今回の撮影対象候補として特定すると共に、この被写体候補がモニタ画像内に含まれているか否かを判別し、被写体候補が含まれていれば、この人物の実撮影を案内する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
実際の撮影を行う前に仮撮影したモニタ画像が表示出力されている状態で撮影操作が行われた際に、この撮影操作に応答して実撮影した撮影画像を撮影済み画像として記録保存するカメラ装置であって、 任意の被写体を撮影した複数の撮影済み画像が記録保存されている状態において、この複数の撮影済み画像を解析することによって認識された各被写体部分の中から撮影頻度の多い被写体を今回の撮影対象候補として特定する被写体候補特定手段と、 この被写体候補特定手段によって特定された被写体候補がモニタ画像内に含まれているか否かを判別する判別手段と、 この判別手段によって被写体候補が含まれていることが判別された際に、この被写体を実撮影すべきことを促す撮影案内を報知する報知手段と、 を具備したことを特徴とするカメラ装置。
IPC (1件):
H04N5/225
FI (3件):
H04N5/225 F ,  H04N5/225 A ,  H04N5/225 B
Fターム (8件):
5C122EA48 ,  5C122FK08 ,  5C122FK28 ,  5C122FK35 ,  5C122FK39 ,  5C122GA31 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る