特許
J-GLOBAL ID:200903051808582944

経路探索装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-287555
公開番号(公開出願番号):特開2001-106076
出願日: 1999年10月08日
公開日(公表日): 2001年04月17日
要約:
【要約】【課題】 道路と公共交通機関の双方を用いた経路探索において、公共交通機関においても道路と同一の探索アルゴリズムで経路を探索する。【解決手段】 公共交通機関として鉄道が存在する場合、各駅の位置にノード100a〜104fを設ける。複数の路線が存在する場合には、各路線毎にノードを設け、各ノードを互いに接続するリンクを設ける。車両から鉄道を利用する場合、駐車場位置にノードを設け、駐車場ノードから駅のノードを結ぶリンクを設ける。リンクコストはリンクの距離や鉄道の時刻表データに基づき設定する。公共交通機関を道路データと同一のリンク及びノードで構成することで、同一探索アルゴリズムでの探索を可能とする。
請求項(抜粋):
リンク情報及びノード情報からなる道路データを用いて目的地に至る経路を所定のアルゴリズムで探索する経路探索装置において、公共交通機関の経路に関するデータを前記リンク情報及びノード情報で構成して記憶する記憶手段と、前記公共交通機関のリンク情報及びノード情報に基づいて前記公共交通機関を用いた経路を前記アルゴリズムで探索する演算手段と、を有することを特徴とする経路探索装置。
IPC (3件):
B61L 25/02 ,  G01C 21/00 ,  G06F 17/00
FI (3件):
B61L 25/02 A ,  G01C 21/00 G ,  G06F 15/20 Z
Fターム (33件):
2F029AA02 ,  2F029AA07 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB09 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC06 ,  2F029AC08 ,  2F029AC13 ,  2F029AC14 ,  2F029AC18 ,  5B049AA01 ,  5B049AA06 ,  5B049CC02 ,  5B049DD00 ,  5B049DD01 ,  5B049EE05 ,  5B049EE31 ,  5B049FF04 ,  5B049FF06 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07 ,  5H161AA01 ,  5H161GG15 ,  5H161GG17 ,  5H161GG22 ,  5H161GG24 ,  9A001JJ11 ,  9A001JJ72 ,  9A001JJ77 ,  9A001JJ78
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る