特許
J-GLOBAL ID:200903051889096992

顕微鏡対物レンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-079788
公開番号(公開出願番号):特開2006-259548
出願日: 2005年03月18日
公開日(公表日): 2006年09月28日
要約:
【課題】カバーガラスと試料の屈折率差に起因して発生する収差を補正し得る液浸系顕微鏡対物レンズが提供する。【解決手段】対物レンズは、物体側から順に配置された第一レンズ群G1と第二レンズ群G2と第三レンズ群G3とを備えている。第二レンズ群G2は発散光束中に置かれており、第一レンズ群G1と第三レンズ群G3に対して相対的に光軸に沿って移動可能である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
生体細胞に代表される試料(屈折率ndが1.33〜1.5)をカバーガラス(屈折率ndが1.4〜1.6)と液浸液(屈折率ndが1.33〜1.6)を通して観察または計測するための液浸系顕微鏡対物レンズであり、前記試料と前記カバーガラスの屈折率差に起因して発生する収差または前記試料の厚さに依存して発生する収差を補正するために、発散光束中に置かれた光軸に沿って移動可能な移動レンズ群を備えていることを特徴とする液浸系顕微鏡対物レンズ。
IPC (1件):
G02B 21/02
FI (1件):
G02B21/02 A
Fターム (23件):
2H087KA09 ,  2H087LA01 ,  2H087MA07 ,  2H087NA01 ,  2H087PA06 ,  2H087PA09 ,  2H087PA16 ,  2H087PA20 ,  2H087PB10 ,  2H087PB16 ,  2H087QA03 ,  2H087QA07 ,  2H087QA12 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA34 ,  2H087QA39 ,  2H087QA41 ,  2H087QA42 ,  2H087QA46 ,  2H087RA42 ,  2H087UA04 ,  2H087UA09
引用特許:
出願人引用 (18件)
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 顕微鏡対物レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-311188   出願人:株式会社ニコン
  • 顕微鏡対物レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-303382   出願人:株式会社ニコン
  • 顕微鏡対物レンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-281222   出願人:オリンパス光学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る