特許
J-GLOBAL ID:200903053262656081

循環搬送状態管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 日高 一樹 ,  渡邉 知子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-033508
公開番号(公開出願番号):特開2008-197983
出願日: 2007年02月14日
公開日(公表日): 2008年08月28日
要約:
【課題】切り替え可能な複数の経路長の異なる循環搬送経路においても、適切な量の寿司皿が搬送されている状態であるか否かの管理を正確に実施することのできる循環搬送状態管理装置を提供する。【解決手段】飲食物容器の搬送状態を管理する循環搬送状態管理装置であって、搬送移動される基準皿の周回時間を測定し、循環搬送経路上を搬送移動されている前記飲食物容器数を計数する飲食物容器数計数手段と、測定した周回時間に基づいて、その時点において切り替えられている循環搬送経路において搬送移動されるべき基準搬送移動数を特定するとともに飲食物容器数と基準搬送移動数との関係を示す関係情報を出力する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
経路長が異なる複数の無端状の循環搬送経路と、該複数の循環搬送経路を切り替える経路切り替え手段とを有し、前記循環搬送経路上を飲食物が載置された飲食物容器を搬送移動する循環搬送装置における飲食物容器の搬送状態を管理する循環搬送状態管理装置であって、 前記循環搬送径路上を搬送移動される基準搬送体の周回時間を測定する周回時間測定手段と、 前記循環搬送径路上を搬送移動されている前記飲食物容器数を計数する飲食物容器数計数手段と、 前記周回時間測定手段において測定した周回時間に基づいて、その時点において前記経路切り替え手段によって切り替えられている循環搬送経路において搬送移動されるべき前記飲食物容器の基準搬送移動数を特定する基準搬送移動数特定手段と、 前記飲食物容器数計数手段にて計数した飲食物容器数と、前記基準搬送移動数特定手段にて特定した基準搬送移動数との関係を示す関係情報を出力する関係情報出力手段と、 を備えることを特徴とする循環搬送状態管理装置。
IPC (5件):
G07G 1/12 ,  G07G 1/00 ,  A47G 23/08 ,  G06Q 50/00 ,  G06K 17/00
FI (5件):
G07G1/12 361C ,  G07G1/00 311D ,  A47G23/08 Z ,  G06F17/60 120 ,  G06K17/00 L
Fターム (12件):
3B115CB07 ,  3B115CB11 ,  3B115CB12 ,  3E142AA07 ,  3E142CA20 ,  3E142DA07 ,  3E142FA32 ,  3E142FA33 ,  3E142GA04 ,  3E142HA03 ,  5B058CA17 ,  5B058YA20
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る