特許
J-GLOBAL ID:200903053582594033

インプラント型医療装置向け通信用リピータ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  鶴田 準一 ,  島田 哲郎 ,  伊坪 公一 ,  倉地 保幸 ,  西山 雅也
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-562331
公開番号(公開出願番号):特表2006-519626
出願日: 2003年12月17日
公開日(公表日): 2006年08月31日
要約:
改良型患者管理システムにおいて、リピータ装置は、インプラント型医療装置から収集したデータを、データ用リポジトリに転送する。リピータ装置は、医療装置から収集したデータを、一旦リピータ装置内のメモリに格納する。その後で、リポジトリにデータを転送するが、以下の調整を行いながら、転送を実行する。一つの実施形態では、リピータ装置とリポジトリとの間にある通信媒体の状態をもとにして行う。通信媒体の状態を検知して、通信媒体の状態がデータ伝送に適切な状態にあるときに、リピータ装置は、通信媒体を介してリポジトリにデータを転送する。他の実施形態では、医療装置から収集したデータの緊急度をもとにして行う。収集データを分析して、患者がまさに緊急状態に入るか、既に緊急状態に入ったかを判断して、緊急の度合いを決定する。そして、リピータ装置は、緊急の度合いにもとづき、リポジトリにデータを転送する時刻を決定する。
請求項(抜粋):
患者に結合される医療装置から、データをリポジトリに中継するためのリピータ装置において、 データを得るために医療装置と通信するように構成される受信装置と、 受信したデータを一旦保持するメモリと、 通信媒体を介して前記データを送信するように構成される送信装置と、 前記通信媒体の状態を検出し、前記通信媒体が送信に充分対応できる状態のときに、送信装置にデータ送信するためのトリガを与えるように構成される処理装置とを備えることを特徴とするリピータ装置。
IPC (3件):
A61B 5/00 ,  G06Q 50/00 ,  H04M 11/00
FI (3件):
A61B5/00 102C ,  G06F17/60 126Z ,  H04M11/00 302
Fターム (38件):
4C117XA07 ,  4C117XB04 ,  4C117XB11 ,  4C117XC21 ,  4C117XE15 ,  4C117XE23 ,  4C117XE29 ,  4C117XE57 ,  4C117XE59 ,  4C117XE62 ,  4C117XE64 ,  4C117XF22 ,  4C117XG01 ,  4C117XH14 ,  4C117XH15 ,  4C117XH17 ,  4C117XH18 ,  4C117XH27 ,  4C117XJ27 ,  4C117XJ46 ,  4C117XJ48 ,  4C117XL01 ,  4C117XL06 ,  4C117XL27 ,  4C117XM01 ,  4C117XM04 ,  4C117XM14 ,  4C117XN03 ,  4C117XP03 ,  4C117XP09 ,  4C117XP11 ,  4C117XQ07 ,  4C117XR01 ,  5K201BA19 ,  5K201CC01 ,  5K201CC07 ,  5K201DA02 ,  5K201DB02
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る