特許
J-GLOBAL ID:200903055946065905

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-301067
公開番号(公開出願番号):特開2009-125172
出願日: 2007年11月20日
公開日(公表日): 2009年06月11日
要約:
【課題】図柄変動ゲームの時間短縮が行われているかのように視認し得る演出を実現し、図柄変動に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供すること。【解決手段】全列の図柄の変動が開始してから図柄組み合わせが確定停止状態で表示されるまでを1回とする図柄変動ゲームにおいて、演出用操作ボタンの操作有効期間を全図柄列の変動中に複数回設定する。そして、操作有効期間中に演出用操作ボタンが操作された場合には1つの図柄組み合わせを選択し、その選択した図柄組み合わせを一旦停止状態で表示させる一方で、操作有効期間中に演出用操作ボタンが操作されなかった場合には有効時間の経過時に全図柄列の変動を停止させることなく変動を継続させる。【選択図】図12
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を複数の図柄列で変動させて図柄組み合わせを導出する図柄変動ゲームを表示する表示装置を備え、前記図柄変動ゲームは、全列の図柄の変動が開始してから図柄組み合わせが確定停止状態で表示されるまでを1回とし、前記図柄変動ゲームで導出される図柄組み合わせには、大当りを認識し得る大当り図柄組み合わせとはずれを認識し得るはずれ図柄組み合わせがあり、前記はずれ図柄組み合わせには、特定の図柄列の図柄が同一図柄となることで形成されるリーチの形成図柄を含む組み合わせと、前記リーチの形成図柄を含まない組み合わせとがあり、前記図柄変動ゲームにて前記大当り図柄組み合わせが確定停止表示された場合には前記図柄変動ゲームの終了後に大当り遊技が付与される遊技機において、 遊技者が操作可能な演出用操作手段と、 予め定めた有効時間が経過すること、及び前記演出用操作手段が操作されることを終了条件とする前記演出用操作手段の操作有効期間を全図柄列の変動中に設定するとともに、前記操作有効期間を1回の図柄変動ゲーム中に複数回設定する期間設定手段と、 前記操作有効期間中に前記演出用操作手段が操作された場合には1つの図柄組み合わせを選択し、その選択した図柄組み合わせを一旦停止状態で表示させる一方で、前記操作有効期間中に前記演出用操作手段が操作されなかった場合には前記有効時間の経過時に全図柄列の変動を停止させることなく変動を継続させる演出制御手段と、を備え、 前記1回の図柄変動ゲーム中に設定される複数回の操作有効期間において前記演出用操作手段が操作される毎に全図柄列の変動を停止させて図柄組み合わせを導出することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 315A
Fターム (6件):
2C088AA34 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088AA54 ,  2C088BC21
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-057283   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-057284   出願人:株式会社ニューギン
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-349641   出願人:ダイコク電機株式会社
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 遊技機及びその表示制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-346803   出願人:KPE株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-157810   出願人:奥村遊機株式會社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-256901   出願人:アルゼ株式会社
全件表示

前のページに戻る