特許
J-GLOBAL ID:200903055947425964

発光ダイオード照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西川 惠清 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-154829
公開番号(公開出願番号):特開2003-347601
出願日: 2002年05月28日
公開日(公表日): 2003年12月05日
要約:
【要約】【課題】 光取り出し効率の経年的な低下が少なく、かつ発光ダイオードの劣化も少ない、寿命の長い発光ダイオード照明装置を提供する。【解決手段】 発光ダイオード1は回路基板2にフェースダウン実装され、発光ダイオード1の一面には他面とは非平行である出射面が形成されている。また、板状であって貫通孔31が厚さ方向に貫設された基台3が、発光ダイオード1が貫通孔31に収納されかつ貫通孔31の一方の開口が回路基板2によって閉塞される形で回路基板2に取りつけられる。貫通孔31の他方の開口は、蛍光体が練りこまれた合成樹脂製のカバー5によって閉塞される。ここにおいてカバー5と発光ダイオード1とは離れている。
請求項(抜粋):
板状であって厚み方向の一面に他面とは非平行である出射面を有した発光ダイオードと、前記発光ダイオードがフェースダウン実装された回路基板と、前記回路基板の厚み方向の一面に載設され前記発光ダイオードを収納する収納室が形成されるとともに前記発光ダイオードから放射された光を取り出す開口窓が前記収納室の一部に形成された基台と、前記発光ダイオードから放射された光を異なる波長に変換する蛍光体を有しかつ前記発光ダイオードとは離間して前記開口窓を覆う形で前記基台に取り付けた透光性のカバーとから成ることを特徴とする発光ダイオード照明装置。
IPC (4件):
H01L 33/00 ,  F21V 5/04 ,  F21V 29/00 ,  F21Y101:02
FI (4件):
H01L 33/00 N ,  F21V 5/04 Z ,  F21V 29/00 A ,  F21Y101:02
Fターム (18件):
3K014AA01 ,  3K014LA01 ,  3K014LB03 ,  5F041AA33 ,  5F041AA44 ,  5F041CA02 ,  5F041CA34 ,  5F041CA40 ,  5F041CA46 ,  5F041CB36 ,  5F041DA04 ,  5F041DA20 ,  5F041DA35 ,  5F041DA36 ,  5F041DA61 ,  5F041DA75 ,  5F041EE25 ,  5F041FF11
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-168493   出願人:日亜化学工業株式会社
  • 遊技機の照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-259759   出願人:アルゼ株式会社
  • 高効率白色発光ダイオード
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-347959   出願人:財団法人工業技術研究院
全件表示

前のページに戻る