特許
J-GLOBAL ID:200903056056636669

電力変換装置及びそれを用いたパワーコンディショナ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 児玉 俊英 ,  大岩 増雄 ,  竹中 岑生 ,  村上 啓吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-308216
公開番号(公開出願番号):特開2005-080414
出願日: 2003年09月01日
公開日(公表日): 2005年03月24日
要約:
【課題】 出力の平滑フィルタ容量が低減できると共に高調波も低減でき、分散電源の状況が変化しても安定な出力が供給できるパワーコンディショナを得る。【解決手段】 単相インバータ1a〜1cの交流側を複数直列接続して多重化した電力変換装置を用い、分散電源2から、DC/DCコンバータを介して単相インバータ1a〜1cの入力となる複数の直流電源Va、Vb、Vcを生成し、各直流電源の電圧比に略比例する巻き数比を有するリアクトルL1〜L3を各DC/DCコンバータ内にそれぞれ配し、該複数のリアクトルL1〜L3は、その磁束を互いに鎖交させ、容易に分散電源2から電圧制御された複数の直流電源Va、Vb、Vcを生成する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
直流電源の直流電力を交流電力に変換する単相インバータの交流側を複数直列接続して単相多重変換器を構成し、上記複数の単相インバータの中から選択された所定の組み合わせによる各発生電圧の総和により出力電圧を階調制御して負荷に電力供給する電力変換装置において、上記各単相インバータの入力となる複数の上記直流電源は、該各直流電源の電圧を制御する電圧制御手段を有したDC/DCコンバータを介して分散電源から生成され、上記複数の直流電源の小さい直流電圧から順に、V1、V2、・・、Vmとすると、 V2は、V1の2倍もしくは3倍 Vn(n=3〜m)はV1の整数倍で、Vn≦V1+2・ΣVk(k=1〜n-1) を満足することを特徴とする電力変換装置。
IPC (1件):
H02M7/48
FI (2件):
H02M7/48 R ,  H02M7/48 Q
Fターム (12件):
5H007AA01 ,  5H007AA08 ,  5H007BB07 ,  5H007CB05 ,  5H007CC04 ,  5H007CC06 ,  5H007CC12 ,  5H007DA05 ,  5H007DB01 ,  5H007DC02 ,  5H007DC05 ,  5H007EA02
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 電力変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-242750   出願人:株式会社安川電機
  • 系統連系インバータ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-086347   出願人:三菱電機株式会社
  • 太陽光電力変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-228537   出願人:株式会社安川電機
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 電力変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-242750   出願人:株式会社安川電機
  • 系統連系インバータ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-086347   出願人:三菱電機株式会社
  • 太陽光電力変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-228537   出願人:株式会社安川電機
全件表示

前のページに戻る