特許
J-GLOBAL ID:200903056346336510

α-オレフィン重合用触媒およびα-オレフィン重合体の製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人志成特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-025320
公開番号(公開出願番号):特開2007-204613
出願日: 2006年02月02日
公開日(公表日): 2007年08月16日
要約:
【解決手段】下記の成分(i)、(ii)、(iii)及び(iv)を接触させて得られる固体触媒成分(A1)、及び固有粘度[ηa]が15〜100dl/gで、チタン成分1gあたり50〜25,000gの高分子量ポリオレフィン(a)とを含有することを特徴とするチーグラー型固体触媒成分(A)。成分(i):チタン、マグネシウム及びハロゲンを含有する原料固体成分成分(ii):Si-OR1結合を2つ以上含有する有機ケイ素化合物(ただし、R1は炭素数1〜8の炭化水素基である。)成分(iii):ビニルシラン化合物成分(iv):周期表1〜3族金属の有機金属化合物【効果】溶融時に高い流動性かつ高い溶融張力をもち、成形加工性に優れ、歪硬化性を示すため、押出発泡成形時には独立気泡率を高くすることができる。大型ブロー成型時には肉厚均一性に優れた成形品が得られるα-オレフィン重合体の製造用触媒が提供される。
請求項(抜粋):
下記の成分(i)、(ii)、(iii)及び(iv)を接触させて得られる固体触媒成分(A1)、及び固有粘度[ηa]が15〜100dl/gで、チタン成分1gあたり50〜25,000gの高分子量ポリオレフィン(a)とを含有することを特徴とするチーグラー型固体触媒成分(A)。 成分(i):チタン、マグネシウム及びハロゲンを含有する原料固体成分 成分(ii):Si-OR1結合を2つ以上含有する有機ケイ素化合物(ただし、R1は炭素数1〜8の炭化水素基である。) 成分(iii):ビニルシラン化合物 成分(iv):周期表1〜3族金属の有機金属化合物
IPC (2件):
C08F 4/658 ,  C08F 10/00
FI (2件):
C08F4/658 ,  C08F10/00 510
Fターム (23件):
4J128AA02 ,  4J128AB02 ,  4J128AC05 ,  4J128AC07 ,  4J128BA01B ,  4J128BA05A ,  4J128BB01B ,  4J128BB02A ,  4J128BC15A ,  4J128BC32A ,  4J128BC34A ,  4J128BC39A ,  4J128CA16A ,  4J128CA20A ,  4J128CB58A ,  4J128CB91C ,  4J128DA01 ,  4J128DA02 ,  4J128DB03A ,  4J128DB05A ,  4J128EB04 ,  4J128GA05 ,  4J128GA26
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る