特許
J-GLOBAL ID:200903058741375102

プロピレン系樹脂フィルム及びプロピレン系樹脂積層フィルム並びにそれらの用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小島 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-160372
公開番号(公開出願番号):特開2006-307120
出願日: 2005年04月29日
公開日(公表日): 2006年11月09日
要約:
【課題】耐衝撃性が高く、透明性、耐ブロッキング性等が優れたプロピレン系樹脂フィルムを開発する。【解決手段】(A-i)〜(A-iv)を満たすブロピレン系樹脂フィルム。(A-i)メタロセン系触媒を用いて合成した、エチレン含量が0.5〜6wt%の範囲にある第1工程で得られる成分(A1)30〜85wt%と、エチレン成分が(A1)よりも6〜18wt%多く含まれる第2工程で得られる成分(A2)70〜15wt%とを含むプロピレン-エチレンランダムブロック共重合体(A-ii)TREF溶出曲線において、高温側のピークT(A1)が55°C〜96°Cの範囲にあり、低温側のピークT(A2)が45°C以下にあり、全ブロック共重合体の99wt%が溶出する温度T(A4)が98°C以下である(A-iii)MFRが1〜50g/10分の範囲にある(A-iv)固体粘弾性測定によるtanδ曲線が0°C以下に単一のピークを有する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
原料として以下の条件(A-i)〜(A-iv)を満たすプロピレン-エチレンランダムブロック共重合体(A)を用い、Tダイ成形法により成形されたことを特徴とするプロピレン系樹脂フィルム。 (A-i)メタロセン系触媒を用いて、第1工程で得られる成分(A1)のエチレン含量が0.5〜6wt%の範囲にあるプロピレン-エチレンランダム共重合体で(A)全体における割合が30〜85wt%の範囲にあり、第2工程で得られる成分(A2)が(A1)よりも6〜18wt%多くのエチレン含量で(A)全体における割合が70〜15wt%の範囲にあること (A-ii)o-ジクロロベンゼン溶媒を用いた-15°C〜140°Cの温度範囲での温度昇温溶離分別法(TREF)による温度に対する溶出量(dWt%/dT)のプロットとして得られるTREF溶出曲線において、高温側に観測されるピークT(A1)が55°C〜96°Cの範囲にあり、低温側に観測されるピークT(A2)が45°C以下にあり、あるいはピークT(A2)が観測されず、全プロピレン-エチレンブロック共重合体の99wt%が溶出する温度T(A4)が98°C以下であること (A-iii)メルトフローレート(MFR;2.16kg 230°C)が1〜50g/10分の範囲にあること (A-iv)固体粘弾性測定(DMA)により得られる温度-損失正接(tanδ)曲線において、tanδ曲線が0°C以下に単一のピークを有すること
IPC (8件):
C08F 297/08 ,  B32B 27/32 ,  B65D 30/02 ,  B65D 65/38 ,  B65D 65/40 ,  C08J 5/18 ,  C08K 5/20 ,  C08L 53/00
FI (8件):
C08F297/08 ,  B32B27/32 Z ,  B65D30/02 ,  B65D65/38 ,  B65D65/40 D ,  C08J5/18 ,  C08K5/20 ,  C08L53/00
Fターム (92件):
3E064BA30 ,  3E064BC01 ,  3E064BC13 ,  3E064BC15 ,  3E064BC18 ,  3E064BC20 ,  3E086AB02 ,  3E086AD01 ,  3E086BA04 ,  3E086BA13 ,  3E086BA14 ,  3E086BA15 ,  3E086BB22 ,  3E086BB41 ,  3E086BB85 ,  3E086BB90 ,  3E086CA01 ,  3E086CA28 ,  4F071AA15X ,  4F071AA20X ,  4F071AA75 ,  4F071AA81 ,  4F071AA88 ,  4F071AB26 ,  4F071AC12 ,  4F071AH03 ,  4F071AH04 ,  4F071BA01 ,  4F071BB06 ,  4F071BC01 ,  4F100AK01B ,  4F100AK07 ,  4F100AK64A ,  4F100AL02A ,  4F100AL05A ,  4F100BA02 ,  4F100CA19A ,  4F100EH20 ,  4F100GB15 ,  4F100GB23 ,  4F100GB66 ,  4F100JA06A ,  4F100JA07A ,  4F100JJ03 ,  4F100JK10 ,  4F100JK17 ,  4F100JL12 ,  4F100YY00A ,  4J002BD152 ,  4J002BG062 ,  4J002BP021 ,  4J002CC032 ,  4J002CC192 ,  4J002CD002 ,  4J002CF002 ,  4J002CL002 ,  4J002CP032 ,  4J002DE236 ,  4J002DG046 ,  4J002DG056 ,  4J002DH046 ,  4J002DJ006 ,  4J002DJ016 ,  4J002DJ046 ,  4J002DK006 ,  4J002EP017 ,  4J002EP027 ,  4J002FB076 ,  4J002FB086 ,  4J002FB096 ,  4J002FB236 ,  4J002FB246 ,  4J002FB266 ,  4J002FD172 ,  4J002FD176 ,  4J002GG02 ,  4J002GL01 ,  4J026HA03 ,  4J026HA04 ,  4J026HA27 ,  4J026HA35 ,  4J026HA39 ,  4J026HA43 ,  4J026HB03 ,  4J026HB04 ,  4J026HB27 ,  4J026HB35 ,  4J026HB39 ,  4J026HB42 ,  4J026HB46 ,  4J026HB48 ,  4J026HE01
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る