特許
J-GLOBAL ID:200903058962150296

炭化珪素半導体素子およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 東島 隆治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-405259
公開番号(公開出願番号):特開2005-167035
出願日: 2003年12月03日
公開日(公表日): 2005年06月23日
要約:
【課題】 炭化珪素半導体を用いたバイポーラ半導体素子の経時変化による順方向電圧の増大を防止する。【解決手段】 炭化珪素半導体の結晶の(000-1)カーボン面に対するオフ角θが8度の面を結晶の成長面とし、この成長面にバッファ層、ドリフト層及び他のp型及びn型の半導体層を、時間h当たりの膜厚の増加速度が従来の3倍以上である10μm/hの成膜速度で成膜する。成膜速度を速くするために原料ガスのシラン、プロパン及びドーパントガスの流量を大幅に増やす。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
炭素(カーボン)と珪素の化合物である炭化珪素を基材とする第1の導電型の炭化珪素半導体の結晶の(000-1)カーボン面に対して所定のオフ角を有する面を形成した基板、及び 前記基板の前記所定のオフ角を有する面を結晶の成長面として、前記成長面に第1又は第2の導電型の炭化珪素の半導体により、所定の形成速度で形成した少なくとも1つのドリフト層、 を有するバイポーラ半導体素子。
IPC (6件):
H01L29/861 ,  H01L21/329 ,  H01L21/331 ,  H01L21/336 ,  H01L29/73 ,  H01L29/78
FI (6件):
H01L29/91 F ,  H01L29/78 652T ,  H01L29/78 655A ,  H01L29/78 658E ,  H01L29/91 A ,  H01L29/72 Z
Fターム (13件):
5F003AZ01 ,  5F003BA92 ,  5F003BA93 ,  5F003BB01 ,  5F003BB08 ,  5F003BC01 ,  5F003BE01 ,  5F003BM01 ,  5F003BP12 ,  5F003BP23 ,  5F003BP31 ,  5F003BP42 ,  5F003BP46
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る