特許
J-GLOBAL ID:200903059309367278

放電型平面表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-127376
公開番号(公開出願番号):特開2000-323042
出願日: 1999年05月07日
公開日(公表日): 2000年11月24日
要約:
【要約】【課題】蛍光体の発光効率を向上し、高輝度且つ高画質な可視画像を表示することができる放電型平面表示装置を提供することを目的とする。【解決手段】発光基板30は、ストライプ状のリブ37を有している。このリブ37で囲まれたストライプ状の複数の画素領域は、前面基板10に設けられた突起21により、所定の画素数毎に分割されている。これにより、隣接画素領域間でのクロストークを低減することができ、画面に表示される可視画像の画質の低下を防止し、高画質な可視画像を表示することが可能となる
請求項(抜粋):
ストライプ状の第1電極と、前記第1電極上に配置される第1誘電体層とを主表面に備えた第1電極基板と、ストライプ状の第2電極と、前記第2電極上に配置される第2誘電体層とを主表面に備え、前記第2電極を前記第1電極と略直交するよう所定の間隔を隔てて対向配置される第2電極基板と、前記間隙に封入される放電用ガスとを備えた放電型平面表示装置において、前記第1電極基板の隣接する前記第1電極間には、前記第2電極基板方向に突出するストライプ状のリブが配置され、且つ、前記第1電極基板または前記第2電極基板のいずれか一方の基板上には、隣接する前記第2電極間に位置し、他方の基板方向に突出し、紫外線光及び可視光の少なくとも一方を遮蔽する突起が配置されることを特徴とする放電型平面表示装置。
IPC (3件):
H01J 11/02 ,  G09F 9/313 ,  H01J 11/00
FI (4件):
H01J 11/02 B ,  G09F 9/313 A ,  G09F 9/313 E ,  H01J 11/00 K
Fターム (26件):
5C040FA01 ,  5C040GB03 ,  5C040GB14 ,  5C040GF02 ,  5C040GF12 ,  5C040MA02 ,  5C094AA06 ,  5C094AA09 ,  5C094AA10 ,  5C094AA24 ,  5C094BA12 ,  5C094BA31 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094DA13 ,  5C094DB04 ,  5C094EA04 ,  5C094EA06 ,  5C094EB02 ,  5C094EC03 ,  5C094EC04 ,  5C094ED11 ,  5C094ED15 ,  5C094FA01 ,  5C094FA02 ,  5C094FB15
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る