特許
J-GLOBAL ID:200903059632399308

アクティブマトリクス型液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-033341
公開番号(公開出願番号):特開平7-306417
出願日: 1995年02月22日
公開日(公表日): 1995年11月21日
要約:
【要約】【目的】広視野角で高開口率なアクティブマトリクス型液晶表示装置を得る。【構成】n×m個のマトリクス状の画素を形成する電極群,アクティブ素子からなる所定の駆動手段を有し、電界が基板に平行に印加される所定の構造であって、液晶の比抵抗が1×1014Ω・cm以下である。また、液晶のツイスト弾性定数K2 と誘電異方性Δεの比K2/Δεが9.0×10-8[dyn]以下である。
請求項(抜粋):
表示画素が走査信号電極,映像信号電極,画素電極及びアクティブ素子により基板上に構成され、該基板は液晶の配向膜が直接または絶縁層を介して形成されており、該基板は液晶の配向膜を形成したもう一方の透明基板と対向して配置され、前記両基板により液晶層が挟持され、前記各電極は前記液晶層に対し実質的に前記基板と平行な電界が印加できるように構成され、前記各電極は表示パターンに応じ印加電界を任意に制御できる外部制御手段と接続されており、前記液晶層の配向状態により光学特性を変化させる偏光手段を備えたアクティブマトリクス型液晶表示装置であって、液晶を駆動するための前記電極が上下二層以上の誘電体層に挟まれる構造であり、液晶の比抵抗が1×1014Ω・cm以下、1×109Ω・cm以上であることを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
IPC (8件):
G02F 1/1343 ,  C09K 19/02 ,  C09K 19/20 ,  C09K 19/30 ,  G02F 1/13 500 ,  G02F 1/133 550 ,  G02F 1/1333 ,  G02F 1/1337 500
引用特許:
審査官引用 (22件)
  • 特公昭63-021907
  • 特表平5-505247
  • 特開昭59-009630
全件表示

前のページに戻る