特許
J-GLOBAL ID:200903060822177210

撮影レンズ及びそれを有する撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-206818
公開番号(公開出願番号):特開2005-062211
出願日: 2003年08月08日
公開日(公表日): 2005年03月10日
要約:
【課題】撮影時に手ブレ等があっても撮影画像のブレを容易にしかも良好に補正することができ、常に良好なる画像が得られるマクロレンズを得ること【解決手段】物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群L1、負の屈折力の第2レンズ群L2、正の屈折力の第3レンズ群L3、第4レンズ群L4を有し、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際し、第2レンズ群L2を像側に、第3レンズ群L3を物体側に各々移動させる。第1レンズ群L1は、物体側より像側へ順に、第1Aレンズ群L1A、第1Bレンズ群L1Bを有し、撮影画像のブレを第1Bレンズ群L1Bを光軸と直交する方向に移動させて補正をする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、第4レンズ群を有し、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際し、該第2レンズ群は像側に、該第3レンズ群は物体側に各々移動すると共に、該第1レンズ群は、物体より像側へ順に、少なくとも第1Aレンズ群、第1Bレンズ群を有し、該第1Bレンズ群が光軸と直交する方向の成分を持つように移動することで像を変位させることを特徴とする撮影レンズ。
IPC (1件):
G02B13/00
FI (1件):
G02B13/00
Fターム (21件):
2H087KA02 ,  2H087KA03 ,  2H087LA01 ,  2H087MA01 ,  2H087MA05 ,  2H087MA07 ,  2H087MA09 ,  2H087NA07 ,  2H087PA12 ,  2H087PA19 ,  2H087PB14 ,  2H087QA02 ,  2H087QA06 ,  2H087QA14 ,  2H087QA21 ,  2H087QA26 ,  2H087QA32 ,  2H087QA42 ,  2H087QA46 ,  2H087RA32 ,  2H087RA44
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る