特許
J-GLOBAL ID:200903061784922841

非水電解質二次電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-144502
公開番号(公開出願番号):特開2005-327592
出願日: 2004年05月14日
公開日(公表日): 2005年11月24日
要約:
【課題】乾燥工程の長時間化や乾燥設備にかかるコスト、さらには製造環境管理にかかるコストなどによる電池の製造コストの増大を抑制し、工程設備の簡素化と、電池製造に係る時間の短縮を可能にすることを目的とする。 【解決手段】正極、負極、セパレータを捲回してなる極板群と、電解液とを電池ケースに収容してなる非水電解質二次電池の製造方法であって、正極の含有水分量を1000〜5000ppmとする工程と、極板群と電解液を電池ケースに収容する工程と、第一のエージング工程と、第二のエージング工程とを有し、前記第一のエージング工程を、SOCを40〜100%、温度を40〜80°C、時間を12〜72時間の条件下で、かつ電池を開放状態として行い、前記第二のエージング工程を前記第一のエージング工程よりも低い温度で行うことを特徴とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
正極、負極、セパレータを捲回してなる極板群と、電解液とを電池ケースに収容してなる非水電解質二次電池の製造方法であって、 正極の含有水分量を1000〜5000ppmとする工程と、 極板群と電解液を電池ケースに収容する工程と、 第一のエージング工程と、 第二のエージング工程とを有し、 前記第一のエージング工程を、SOCを40〜100%、温度を40〜80°C、時間を12〜72時間の条件下で、かつ電池を開放状態として行い、 前記第二のエージング工程を前記第一のエージング工程よりも低い温度で行う非水電解質二次電池の製造方法。
IPC (1件):
H01M10/40
FI (1件):
H01M10/40 Z
Fターム (15件):
5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ13 ,  5H029CJ28 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ14
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る